生活・暮らし
-
9.292022
市役所1階にて【うらやすNPOウィーク2022 〜市民活動に出会う日】前半の展示まもなく終了! 後半の展示も9月30日からスタート!
ただいま、浦安市役所1階、市民ホールがとても賑やかに飾りつけられているのをご存じですか。浦安市内には、たくさんの市民団体があります。その中の30団体ほどが参加する【うらやすNPOウィーク2022 〜市民活動に出会う日】が、9月21日〜10月6日まで開催中です。
-
-
9.282022
【浦安市在住写真家!写真がない本を出版?! 初のエッセイ本『山の音』】
浦安在住の写真家・大森克己さんが、なんと写真を一切掲載しない本を出版しました! 初のエッセイ本『山の音』。何故写真家なのに写真がない本を出版したのでしょうか…?~大森克己さんのプロフィールをご紹介します~大森克己(OMORI, Katsumi)写真家 兵庫県神戸市生まれ。
-
-
9.242022
【栄養ばっちり☆季節のひと皿レシピ】ルゥがなくても本格派!子どもも大好き『オムハヤシライス』
休日のお昼ごはんって決まったメニューになりがち…。「またうどん~?」なんて言われた日には、言われたこちらもイラッとしちゃいますよね。
-
9.222022
【編集部が行く《緊急開催》】住宅ローンを “変動金利”で借りている方必見!物価が上がると、住宅 ローン金利も上がる!を 「めっちゃ」簡単に教えて欲しいです!|株式会社明和地所
PRお話をお伺いしたのは浦安で創業44年の(株)明和地所 資産活用部 次長 今泉向爾さん。2006年入社、今まで携わった不動産取引件数500件超。初代社長今泉浩一氏の三男で次世代を担う。
-
9.222022
第40回浦安マンションライフセミナーが10/29(土)に開催!「給排水設備改修のノウハウから取り残された専有部分」@市⺠活動プラザWAVE101 大ホール
今回のセミナーでは、どの管理組合様でも直面する「給排水設備」をテーマに行います。分譲マンションにおける「給排水設備の改修」について、「診断から基礎的な知識」、「改修工法」、「改修実例」を説明し、近年の専有部設備配管の取扱いについて、二部仕立てでご紹介します。
-
9.212022
【栄養ばっちり☆季節のひと皿レシピ】ワンパンで手軽、しかも栄養満点!『至福の納豆パスタ』
9月のひと皿料理のポイント夏から秋にかけて体も変化していく9月。気候の変化についていけず、体調を崩してしまいやすい時期でもあります。しっかり休養し、不足した栄養を補い、心身ともに癒やして冬に備えましょう! 特に旬のキノコは疲労回復を促すビタミンB群が豊富。
-
9.202022
【認知症普及啓発】9月はアルツハイマー月間!正しい理解を進める「認知症養成サポーター講座」を受けてきた!浦安市独自の取り組みも。 個人の方も、事業者さんも必見です!
日本中の社会問題として「高齢化社会」と見聞きすることが増えています。とは言え浦安市は千葉県の中でも若い自治体だそうですが、実際に浦安で暮らし働いていると、やはり高齢化なのかな~と、感じることも少なくありません。全国の高齢化が進めば、認知症になる人も増えていきます。
-
9.202022
【Urayasu Made】キルト作家・Takamiさんの作る『おばサルエルパンツ』/『Izen factory』(アイゼン ファクトリー)
おばサルエルパンツFree size 16,000円~濃いデニムに淡いデニム、柄物にストライプ…様々な布をツギハギしたこちらのパンツは、キルト作家・Takamiさんの作る「おばサルエルパンツ」。