生活・暮らし
-
5.172022
【真似したい!栄養士さんの時短&簡単レシピ】ちょっと小腹が空いたときにも!『もやしのチーズおやき』
【材料】もやし 200g(1袋) A:ピザ用チーズ 50~60g A:片栗粉 大さじ4 A:しょうゆ 小さじ1ごま油 適量酢醤油、ケチャップ、ソースなど※桜海老やちりめんじゃこなどを加えても◎!【作り方】1.ビニール袋にもやしを入れ、外から軽く揉んでもやしを少し折る...
-
5.132022
【真似したい!栄養士さんの時短&簡単レシピ】もやしでボリュームUP!シャキシャキ感が美味しい『和風もやしチャーハン』
【材料 2人分】ごはん 300g(お茶碗2杯分)もやし 200g(1袋)ハム 4枚くらい卵 2個にんにくチューブ 5cmくらい A:和風だし 小さじ1/3 A:酒 大さじ1 A:しょうゆ 大さじ1 A:オイスターソース 小さじ1/2(なくてもOK)かつお節 1パック塩こしょう 少々...
-
5.122022
【浦安の人】ただのボランティアじゃない! 人とのつながりが途絶えないように今日も見守っている『民生委員』の取り組み
民生委員・児童委員(以下:民生委員)ってどんなことをされているのでしょうか。新聞折込や、小・中学生がいるご家庭に一年に一度「みんせい」と言う広報紙が配られていますが、「民生委員…って何だろう…、どのような活動をされているの?」という方もいるのではないでしょうか。
-
-
5.112022
3年ぶりに有観客で開催した【第35回 浦安市合唱祭】は“音楽”の喜びにあふれていた!その2〜コール・シュティンメ、う・らら、ヴァンテアン、それいゆ、合唱団 洋、女声合唱団さくら、浦安男声、歌の花環〜
35回浦安市合唱祭の記事、前回からつづいています。その1〜秋桜草、リーダークランツトキオ、浦安混声、浦安女声、マードレ、LICHT〜上品に煌めく淡いブルーのスカートが印象的だった女声コーラス【コール・シュティンメ】。シュティンメとはドイツ語で「声」や「音」を意味するそうです。
-
5.102022
3年ぶりに有観客で開催した【第35回 浦安市合唱祭】は“音楽”の喜びにあふれていた!その1〜秋桜草、リーダークランツトキオ、浦安混声、浦安女声、マードレ、LICHT〜
例年4月初旬に行われている【浦安市合唱祭】。2020年は中止、昨年は無観客での小規模開催になり、今年4月10日、3年ぶりに観客を入れての開催となりました。浦安市合唱祭は、市内で活動する合唱団が一堂に会する年に一度の機会。5年前には30回記念で取材させていただきました。
-
5.102022
【真似したい!栄養士さんの時短&簡単レシピ】レンジでお手軽!『包まないもやしシュウマイ』
生活必需品の値上げもすごい中、円安がさらに物価高に拍車をかけそうな今日この頃。『節約』の2文字が大きくのしかかってくる…何かしなくては…、そうお考えの方も多いことでしょう。
-
5.92022
お弁当配食サービス『宅食ライフ』が、浦安にも登場!見守りも一緒にしてくれるから、“美味しい”と“安心”が叶います
「うちの両親は、まだまだ元気だから大丈夫!」…そう思っていたけれど、よくよく聞いてみると日々の食事の準備が大変だったり、たくさん買い物をするのが辛かったり。でも自分にも仕事や育児があって、なかなか両親のところへ行って面倒を見ることもできない…。そんな時に頼れるのが、お弁当配食サービスです。
-
5.62022
【浦安に住みたい!読者 20名様をイベントにご招待】Stellaのパークピラティス&ヨガでハッピーに♪『5/28(土)開催』有機栽培農家「ザ ファーマーズ」のビーツジュースのふるまいも!(5/23追記)
大型連休も終わり、遊び疲れた方も、仕事に育児にお疲れの方に、 梅雨前の今こそ、カラっと晴れた空の下でカラダを動かしませんか? 一年で最も軽やかな季節に、浦安市総合公園で『パークピラティス』が開催されます!浦安でピラティスといえば『Medical Pilates Stella』! ス...
-
5.22022
【浦安で脳活!健康コラムVol.3】尿漏れトラブルに重要なのが『骨盤底筋』! 男女ともに大事な骨盤リセットは意識から!
このコーナーでは様々な健康知識をお持ちの方に、健康になるヒントをお伺いしていきます。昨今の状況でおうちに籠りがちなカラダ…。今は何てことないけれど数年たったら…?と不安にならないために予防は大切! おうちで誰でも簡単にできる、運動やトレーニング方法もご紹介します。