市民による浦安の地域情報総合サイト

Micoの記事一覧

  1. 花壇

    浦安の【シン・ウォーキングスポット】東野地区・境川沿いから、「かわまちづくり」に親しもう!

    令和6年12月1日より、東水門から境川排水機場敷地内を通り抜け、境川公園へと続く散策路が開放されました!さっそく橋の上に咲く花を眺めた後に散策してみると、「夜景もきれいなのでは?」と思い、何日か通ってみました。

  2. モンスーンカフェ

    「ソコ」の「アレ」で、リゾート気分満喫!飛行機乗らずに異国情緒♪換金なしでアジアン料理♡ 

    新型コロナも落ち着き、「そろそろ海外行きたい~」と思ったものの、円安に物価高・・↓↓悩んでいる時に、ふと「ソコ」の「アレ」を見つけました。そ・れ・は、「舞浜イクスピアリ」の「Monsoon Cafe 」!早速、グルメ&常連マダム達と一緒にホリディランチに。

  3. 手作りお弁当屋さん【ひみり屋】2月11日オープン1周年記念で特別サービス♡先着プレゼント&お値引きも?!

    富士見にある人気弁当屋「ひみり屋」が、ついに1周年を迎えます!家庭の味を大切にした手作り弁当が評判となり、今ではビジネスパーソンはもちろん、小さなお子様連れのママや、食にこだわるご年配の方々にも愛される存在に。

  4. クリーンスパ市川
  5. フレイル・ロコモ予防ドック10年プロジェクト

    まずは自分の身体を知ろう!そして年に1度の測定会で経年変化を確認しよう!「介護予防測定会」体験レポート

    浦安市と順天堂大学が主催する「フレイル・ロコモ予防ドック10年プロジェクト」をご存じですか?このプロジェクトは、加齢に伴う健康課題である「フレイル」(虚弱)や「ロコモティブシンドローム」(運動器症候群)の予防に焦点を当てた、10年にわたる長期的な研究と予防プログラムです。

  6. 防災用品

    浦安の誇り「防災アドバイザー 岡部梨恵子さん のセミナー」に参加して、知識が深まり 意識が高まりました!

    東日本大震災で浦安市は街の86%が液状化という大被害を受けました。その事は皆さんのトラウマで「備えが大事!」と思いつつ・・「喉元過ぎれば熱さを忘れる」で、日々を過ごしているのではないでしょうか。

  7. 食彩DINING 柿の樹

    ~隠れ家的な一軒家レストラン~【柿の樹】で、トレビア~ンな本格フレンチ!【市川市妙典】

    「隠れ家」や「フランス料理」だけでも魅力的なのに、「マキシム・ド・パリの元副料理長」で美味しさは保証付き!なおかつ「コスパ良し」という信じられない情報をグルメなマダムから得ましたので、一緒に伺いました。場所は妙典駅北口から徒歩2分位の所で、駐車場・駐輪場もあります。

  8. 【浦安スポーツフェア2024】@浦安市運動公園総合体育館 盛沢山イベント体験レポート

    10月13日(日)に、浦安市運動公園総合体育館にて、浦安市スポーツ協会のもとスポーツフェアが開催されました。さまざまな体験やブースがあったので、一日かけて周ってみました。プログラムによると、約30種類のスポーツ体験が出来るそうです。

  9. ★「集めろ!深まれ!楽しめ! スポーツカードtheギャザリング」withスポーツフェア★ カード収集 & フェアで選手との交流の2段構成!

    公益社団法人浦安青年会議所では、浦安市民の皆さまに更にスポーツチームとの関係を深めて頂くことを目的として、各スポーツチームと協力した事業を企画・実行いたしました。

月別アーカイブ

ページ上部へ戻る