市民による浦安の地域情報総合サイト

生活・暮らし

  1. 【New open】すべての子どもたちの可能性が花開く環境を♪ 悩んでいる親御さんは必見です「フォレストキッズ行徳教室」6月12日に無料相談会を開催!

    今回ご紹介するのは、浦安から2駅目の行徳にある、保護者目線で生まれた児童発達支援施設『フォレストキッズ行徳教室』はこの6月にオープンされたばかり。市内でも児童発達支援施設はありますが、フォレストキッズは、発達障害(ADHD、LD、自閉スペクトラム症)に特化した施設です。

  2. 【真似したい!栄養士さんの時短&簡単レシピ】レンチンで気軽に手軽に♪『ピーマンとチーズの肉巻き』

    【材料 *2~3人分】ピーマン1袋(4つ)豚肉スライス(ロース等)200g塩胡椒 少々とろけるチーズまたはスライスチーズ 100g薄力粉 適量酒 小さじ1サラダ油 適量ケチャップ、ソースなどお好みで【作り方】準備:ピーマンは半分に切り種を取り、流水でよく粗い、水気を...

  3. 『健康新習慣、心とカラダに栄養を』美しく踊るだけがフラではない、 心に花が咲けばそれだけでフラなんです。

    心地よい初夏の陽気になりました。みなさん、体にいいこと、何かなさっていますか? 浦安には海もあって爽やかな空気のなか、のんびりと公園を散歩する方々の姿もよく目にします。散歩も心身に良いものですが、さらにワクワクするような体験はいかがでしょうか。今回ご紹介するのは、ハワイの伝統文化「フラ」。

  4. 広尾防災公園で数十種類のバラが見られる?花の広場の魅力について

    浦安駅から、少し離れたところに位置する広尾防災公園。3.7haの広い公園の中には、遊具で遊べる芝生広場や水遊びができる広場などがあります。中でも「花の広場」では、さまざまな種類のバラをベンチに座って見ることができるんです!今の時期は、たくさんのバラで彩られていました。

  5. 【真似したい!栄養士さんの時短&簡単レシピ】まずはピーマンの苦味を抑えるコツ教えます!子育て世帯必見☆

    旬の野菜を使ったレシピを、栄養士の佐藤由起子さんに毎月教えていただいている【真似したい!栄養士さんの時短&簡単レシピ】シリーズも、この6月で丸1年! 佐藤さん、いつもありがとうございます♪ 6月のテーマは『ピーマン』。

  6. 【浦安の人】 vol.1 小説家「梅田うめすけ」さんから読者の方へ 本を10名様にプレゼント!※応募は締め切りました

    梅田うめすけさんは千葉県出身の小説家。2018年に出版した小説『ひこうき雲』にて「日本一幸せな男」を書こうと、主人公をどこに住まわせるか悩んだ際、選んだ地が浦安でした。

  7. インドで学んだヨガの先生-mimoyogaスタジオのmimoさん-

    浦安のみならず全国に多くの生徒を輩出し、卒業後はヨガインストラクターとして活躍できる育成をしている、浦安のmimoさん。東西線浦安駅から徒歩7分にあるヨガスタジオmimoyogaを運営しています。私生活では、子育て真っ只中のmimoさんの生活を拝見させていただきました。

  8. 【6月の占い】 ネレイド香保瑠による12星座占い

    フリーペーパー「浦安に住みたい!」で人気コーナーだったネレイド香保瑠による今月の占いが、「浦安に住みたい!WEB」でスタート! WEBでは新たに“開運アイテム”も追加されました♪2022年は天空のサンタクロースである木星が魚座でパワーを発揮。

  9. 【2万円以下】浦安市でオススメしたい!ふるさと納税返礼品3選

    住んでいる自治体には寄付できないふるさと納税ですが、浦安市の数あるふるさと納税返礼品の中から、住んでいるからこそ知っている・実際に利用して良かった是非ともおすすめしたい3品をご紹介します。

月別アーカイブ

ページ上部へ戻る