市民による浦安の地域情報総合サイト

その他

  1. 浦中PTAの心温まるサプライズに卒業生&保護者が大感激!

    去る3月14日、浦安市内の公立中学校の卒業式が行われました。市内には9つの公立中学校がありますが、いちばん最初にできた浦安中学校、 通称「浦中」の開校は 1947年(昭和22年)。当時はまだ「浦安市」ではなく、浦中の正式名称 は千葉県東葛飾郡浦安町立浦安中学校でした。

  2. 忘れもしない2011年3月11日。大きな地震が長く続いたことによって発生したとされる「液状化現象」が発生しました。(写真は運動公園前交差点付近)

    3.11 東日本大震災から12年…【特別企画】新浦安は 「液状化」 する。 だからこそ、住みたい。|株式会社明和地所

    PR

    タイトル、思い切りました。もちろん、理由があります。首都圏では不動産の売買価格が上昇しています。コロナ禍や物価インフレの影響もあるでしょう。今週のニュースでは、大手不動産会社が最高益更新の記事を目にしました。そして浦安も、東日本大震災前の地価を更新しました。

  3. 【浦安市であったまろう vol.5】浦安の冬には“じる”がなきゃ!当代島「肉じるや5」にて旨辛な「冬じる3」が登場しました

    2月、まだまだ寒いですね~! 浦安でほっとあったまりたい…と思ったら、やっぱり“じる”でしょう♪ 当代島にある「肉じるや5」さんでは、牛肉とカツオ出汁のハーモニーを楽しめる「肉じる」ランチが食べられます。

  4. 『浦安魚市場のこと』

    【Urayasu Made】ドキュメンタリー映画『浦安魚市場のこと』2022年12月~全国公開中|歌川達人(うたがわたつひと)

    ドキュメンタリー映画 『浦安魚市場のこと』2022年12月~全国公開中 ★上映劇場は公式サイトにてご確認くださいurayasu-ichiba.com 浦安魚市場の閉場からもうすぐ4年。その最後の1年間をカメラに収めた映画『浦安魚市場のこと』が、昨年12月より全国公開されています。

  5. 浦安コラボ23アイキャッチ

    【浦安コラボ vol.23】浦安の腕利きイタリアンシェフ8人がお餅を使ってコラボ!「お餅」DEイタリアン②【1月10日 ~2月末日まで】

    浦安の腕利きイタリアンシェフ8人がお餅を使ってコラボ!その①から続きます。■ワイン食堂 Conclave(コンクラーベ)お雑煮が好きというシェフが、お店人気の「豚肉のトマト煮込み」にしいたけベースの和風だしを加えた餅コラボ。

  6. 浦安コラボ23アイキャッチ

    【浦安コラボ vol.23】浦安の腕利きイタリアンシェフ8人がお餅を使ってコラボ!「お餅」DE イタリアン①【1月10日 ~2月末日まで】

    浦安の腕利きイタリアンシェフ8人がお餅を使ってコラボ!浦安の腕利きシェフコラボ企画・第八弾! 今回は「同じ食材を使って、お店オリジナルのメニューを考案する」という企画です!選ばれた食材は「お餅」。

  7. 【祝20周年】ブライトンホテルで開催された手作り品の展示販売会「アートコラボレーション」、そのクオリティと熱気に圧倒された…!

    毎年11月に開催されている、手作り品の展示販売会「アートコラボレーション」。浦安市明海の「アトリエレモンリーフ」という花インテリア教室の先生である影山さちこさんが主催し、浦安ブライトンホテルの宴会場を借り切って開催されているイベントです。

  8. September店内

    【New Open】プライベート空間で上質なスタイルへ、あなたの新たな魅力を最大限に引き出します!| プライベートヘアサロン September(セプテンバー)

    行きつけの美容室が見つからない…とお思いの皆さんに朗報です!賑わう駅前の喧騒を離れた場所に、落ち着いた空間のプライベートヘアサロンがこの9月今川にオープンしました。「私にはこのスタイルは無理…」と諦めてきた経験はありませんか?「できないことはありません。

  9. 【特集:つなぐ④】浦安の発展と共に歩み続けて40年余り。時代とともに変化する需要に応え、挑戦することを諦めなかった「明和地所」。「住まいを通して夢を実現」を願って。

     浦安市誕生前、昭和40年から55年までの海面埋立事業(漁業権の全面放棄による)から、新浦安の不動産の歴史は始まります。埋立によって広がった行政面積はかつての4倍近くに。新浦安駅が開業し、マンションの建設ラッシュへ。「住みたい街」としても大きく成長を続けています。

  10. 【特集:つなぐ①】100年続いてきたのは、「お客さんが来てくれるから」。地域が支え、家族が繋いでいく老舗「そば処 天哲」の物語。

    かつて浦安で一番賑わいを見せていたという堀江・フラワー通り。往時は飲食店や呉服屋さん、映画館などが軒を連ね、人がすれ違うのもやっとだったというこの通りに、創業100年を超える老舗「そば処 天哲」があります。中央が三代目の幹廣さん、由美子さん。

月別アーカイブ

ページ上部へ戻る