生活・暮らし
-
9.32022
【新しいスポット!】浦安市三番瀬海岸親水施設のゲートが完成!
ようやく涼しくなってきた…そんな気がする今日のこの頃。油断は禁物ですが。皆様、いかがお過ごしでしょうか。今回は新浦安日の出の沿岸部、「三番瀬海岸親水施設のゲート」についてご紹介します。●場所場所は「日の出海岸沿い緑道」の途中。
-
9.32022
【浦安で脳活!健康コラムVol.5 】『座ってできるヨガ』夏を元気に乗り越える! 背骨・お腹周りの筋肉を鍛えよう。
このコーナーでは様々な健康知識をお持ちの方に、健康になるヒントをお伺いしていきます。昨今の状況でおうちに籠りがちなカラダ…。今は何てことないけれど数年たったら…?と不安にならないために予防は大切! おうちで誰でも簡単にできる、運動やトレーニング方法もご紹介します。
-
9.22022
【開放的な公園!】習志野市香澄公園を散策してきた。[公園の緑道編]
まだまだ蒸し暑い日々が続いています。皆さま、いかがお過ごしでしょうか。今回は習志野市より、「習志野市香澄公園」をご紹介します。●場所●習志野市香澄公園公園の最寄り駅である「新習志野駅」に到着。写真は【千葉県国際総合水泳場】。
-
9.12022
9/1は防災の日。
今年も防災の日がやってきました。今できる!防災を厳選してみました。【防災無線】時々流れてくる防災無線。我が家は防災無線の放送塔と防災無線の放送塔の中間地点にあるようで、反響で本当に聴き取りずらくて困っています。
-
9.12022
【9月の占い】 ネレイド香保瑠による12星座占い
フリーペーパー「浦安に住みたい!」で人気コーナーだったネレイド香保瑠による今月の占いが、「浦安に住みたい!WEB」でスタート! WEBでは新たに“開運アイテム”も追加されました♪今期全体のキーワードは論議や論争。思いやりのない言動は相手だけでなくあなたの品位も傷つけます。
-
8.312022
【RUN伴うらやす 開催までの活動レポートVol.5】「RUN伴うらやす」2022年10月8日(土)に開催決定!
RUN伴はもともと「認知症フレンドリー社会」を目指す過程で、認知症のある人とそうでない人が一緒にタスキをつなぐという共通体験を通じ、お互いが出会う場としてデザインされた、日本全国を縦断する全国規模のイベントです。
-
8.302022
【第二子保育料問題】年の差4つ以上のきょうだいのいるご家族必見!船橋市民の私が浦安市民うらやましいな~と思ったこと
そう、あれは長女が保育園を卒園して少し経ったころ。次女の保育料の通知が届き、封を開けて中身を確認した私は、思わず書類を二度見しました。
-
8.302022
大人のための学びの会『雅の会』で、手ぶらで楽しめる「ヨガ×京懐石」を体験!【次回は9/13@ブライトンホテル東京ベイ『京懐石 螢』】
浦安ブライトンホテル東京ベイ内のレストラン『京懐石 螢』で好評開催中の、大人のための学びの場『雅の会』。螢の座敷で至福のひととき、大人になった今こそ始めたい趣味に出会い、料理長が丁寧に仕上げた色鮮やかなお食事をご堪能できる雅なおとな時間を過ごせるんです。
-
8.292022
【夏休み小学生限定】遊ぶことも大事な勉強!「浦安 正福寺」年に一度の「陶芸道場」に潜入してきた!
7月最後の日曜日、じりじりと照らす太陽の下、外を歩くだけでも危険な日々が続いた夏休み。そんな暑さに負けないほど、子ども達が元気に遊び、ワクワクドキドキするような小学生限定の陶芸教室が、堀江にある正福寺で年に一度行われています。
-
8.262022
【栄養ばっちり☆季節のひと皿レシピ】炊飯器一つでできる!『彩り豊かなカオマンガイ風』
アジア料理であるカオマンガイ(海南チキンライス)は、暑い季節にピッタリ!生姜やニンニク、ネギといった香味野菜がたっぷり入るので食欲も増進。