生活・暮らし
-
5.312022
メガネの概念が変わった! 驚きの機能を持つメガネが 登場の『JINS』(ジンズ)!
突然ですが、メガネ屋さんってどんな時に行ってどんな風に選びますか? 多分大体の方は『視力矯正用のメガネを買いに、デザインで選ぶ』のかなって思うんです。掛け心地や重さ、フレームがズレるのも、耳や鼻が痛いのも、曇るのも「メガネってそんなもの」だと思って…。
-
5.302022
楽しく、美しく、自分らしく! 南行徳のベリーダンススタジオ『Lavita』潜入レポート♪
「ベリーダンス」ってご存知ですか? 古代エジプト発祥、アラブ文化圏で踊られるベリーダンスは、日本語に直訳すると「腹踊り」。おへそを見せた衣装が特徴的で、お腹や腰を使って踊るので、「あのエロい踊りでしょ?」と思われる方もいらっしゃるかもしれません。
-
5.252022
【1か月前のツツジとサツキ】浦安市交通公園とその周辺の花々。
季節は五月。皆さんいかがお過ごしでしょうか。今回は過去の思い出編。一カ月前に撮影した「浦安市交通公園とその周辺のツツジとサツキ」をご紹介します。
-
5.242022
【真似したい!栄養士さんの時短&簡単レシピ】火も調理器具もなしで作れる!『もやしのナムル』
【材料】もやし 200g(一袋)食塩 小さじ1/3 A:しょうゆ 小さじ1 A:ごま油 大さじ1/2 A:にんにくチューブ 5cmくらい A:いりごま 大さじ1/2【作り方】1.耐熱用のビニール袋にもやしと食塩を入れ、口をふさいでよく振って塩を馴染ませる。
-
5.212022
【Urayasu Made】『Mayu Ikeda COCON』(マユ イケダ ココン)/『Oggi』(オッジ)展 5月27日(金)~5月30日(月)開催
浦安に、とってもステキな帽子作家さんがいらっしゃるのをご存知でしょうか? かぶればたちまちオシャレに決まる『繭帽』こと池田繭さんの作る帽子、実は浦安でもじわじわ広がりを見せているんです! 来たる5月27日からは、堀江のギャラリー『どんぐりころころ』さんにて4回目となる個展『Oggi』が開催。
-
5.202022
どんな症状やカラダ の悩みにも対応できる、常識にとらわれないメ ニューの組み合わせが人気②【小児カイロ】【インソール】/一緒に健康を作り上げてくれる『浦安駅前整体院・鍼灸院』
PR子どものカラダのゆがみが心配。
-
5.202022
【真似したい!栄養士さんの時短&簡単レシピ】しじみの旨味でもやしも美味しく♪『もやしとしじみのスープ』
【材料 4人分】もやし 200g(一袋)しじみ(あさりでも可) 200~300gにんにくみじん切り 1かけ分(チューブの場合は2~3cmくらい)酒 大さじ1ごま油 大さじ1/2 A:湯 600ml A:鶏ガラスープのもと 小さじ1 A:しょうゆ 大さじ2/3 A:食塩 小さじ1/4...
-
5.192022
【浦安市多様性社会推進課《ルピナス》主催】アフターコロナを見据えた、自分らしく生きるための“ルピナスセミナー”第1回を開催!
たくさんの方にご参加いただき毎回好評のルピナスセミナー。このセミナーでは、職場や家庭、地域などあらゆる場面で、自分の意欲に応じて、個性や能力を発揮できるようエンパワーメントするための講座です。
-
5.192022
どんな症状やカラダ の悩みにも対応できる、常識にとらわれないメ ニューの組み合わせが人気①【妊活】/一緒に健康を作り上げてくれる『浦安駅前整体院・鍼灸院』
PR「フォースカッター」を導入し更にパワーアップした「妊活」に注目!妊活を行うにあたって重要な3つのポイントを解決するのが「妊活コース」。整体院ならではのアプローチで体を根本から整え、妊娠しやすい体づくりを目指します。
-
5.172022
【真似したい!栄養士さんの時短&簡単レシピ】ちょっと小腹が空いたときにも!『もやしのチーズおやき』
【材料】もやし 200g(1袋) A:ピザ用チーズ 50~60g A:片栗粉 大さじ4 A:しょうゆ 小さじ1ごま油 適量酢醤油、ケチャップ、ソースなど※桜海老やちりめんじゃこなどを加えても◎!【作り方】1.ビニール袋にもやしを入れ、外から軽く揉んでもやしを少し折る...