市民による浦安の地域情報総合サイト

公共・民間のサービス

  1. 【こども医療費】どの街に住むとお得なの!? ~江戸川区・浦安市・市川市編~

    「どこの街に住もうかな~?」とお引越しを考えるとき、どんなことをイメージしながらお部屋探しをするでしょうか。私が不動産会社の営業マンとして、お客様からよく聞かれる質問のひとつに「こども医療費」があります。「市町村によって制度が違うのは聞いたことがあるけれど、どの街に住めばお得なのよくわからない。

  2. 忙しい方でも利用できる!図書館行かずに本を借りよう!

    ●図書館で本を借りたことはありますか。 【写真】浦安市立中央図書館(浦安市猫実1丁目) 毎朝の通勤電車での読書は、一日の中でも至福のひと時だったりしますね。私も読書好きですが、図書館はあまり利用していませんでした。 なぜなら、自宅からちょっと離れた図書館に行く暇がないからです。

  3. 愛するペットとのお別れのあとは・・・浦安・市川市の場合

    どんなに可愛がってもお別れの時はやってきてしまいます。悲しいですがしかたのないことです。私もねこを飼っていますがこのことを思うと胸が痛くなります。お別れの後はしっかりと供養してあげたいですよね。事前に流れだけでも把握しておくといいかもしれません。

  4. プレミアム旅行券が千葉県にも!!

    地域活性化の一環として全国で普及しているプレミアム旅行券。通常の宿泊費がお得になるちばプレミアム付き宿泊券が9月よりスタートしました。1枚4,000円相当のチケットが2,000円で購入することができ1人あたり最大で10枚まで購入することができます。

  5. うらやすの図書館 「堀江分館」

    もしかしたら今日、この先の人生を変える一冊に出会えるかもしれない・・・図書館ってそんな所です。堀江分館 司書 高橋 泰代さん「丁度絵本の時間が始まったの!写真撮って大丈夫ですよ!」元気な声で出迎えてくれたのが、堀江分館で司書を勤める高橋さん。

  6. 家庭からリサイクルに参加できること

    カン・ビン・ペットボトルは2週間に1度、指定の曜日に回収されるのですが、それ以外のリサイクル可能な家庭ごみも浦安市では回収しています。最近では大型スーパーでも回収スポットを見受けるほど、回収場所に持ち込むことが主流になっています。回収場所は市役所に限らず、お住まいの近くにもあります。

  7. 火気厳禁ならぬ火気解禁?常設型プレイパークが浦安にOPEN!

    以前からお伝えしている浦安市高洲に新設される「こどもの広場」ですが、オープン日などの詳細が発表されました。「火・水・木・土」がコンセプト、ということでよくある遊具が置かれた公園とは一味違うプレイパークになるようです。

  8. 【新浦安、舞浜、浦安】駅降りて一服したいなら、浦安の喫煙所はコチラ

    愛煙家なら電車降りたらまず一服したくなるもの。喫煙所がなかなか見つからないとちょっと困りますよね。見つからないからといって喫煙所以外で吸うと周りからなんとなく白い目で見られてしまう・・・・初めて降りる駅でも喫煙所の場所は把握しておきたいものですね。

  9. もしものときに備えたい救急医療情報キット

    救急医療情報キットとは救急時に、救急隊員などが、迅速かつ適切な究明活動ができるように、救急連絡先やかかりつけ医などの医療情報、健康保険証や診察券などを専用の容器に入れ、自宅の冷蔵庫に保管することで、万一の場合に備えることを目的としています。

月別アーカイブ

ページ上部へ戻る