市民による浦安の地域情報総合サイト

高洲

  1. 【新しいお店、見つけた!】“よろこび”という名前に込めて—旬の美味しさに心踊る、地元に愛される街の寿司店「 すし処 ひお㐂」|すし処 ひお㐂

    高洲中央公園のそば、穏やかな通り沿いに、小さなお寿司屋さんが静かに暖簾を揺らす――。店の名は「すし処 ひお㐂き」。大将・日沖(ひおき)さんの名前から一文字、「㐂(よろこぶ)」をあてた店名には、「お客さまに喜んでいただける寿司を握りたい」という想いが込められています。店内は落ち着いた和のしつらえ。

  2. 今日のランチ|すし処 ひお㐂 (高洲) |職人の技が光る本格寿司を気軽に 曜日限定でランチがスタートしました!

    昨年5月のオープンから一年。地元に愛される「すし処 ひお㐂」で、待望のランチがスタートしました(木曜~日曜 限定)。この道35年の大将・日沖さんが握る寿司は、繊細な仕事が光る本格派。

  3. 【可愛いを持って♡】スポーツ、勉強、子育て ――、頑張るすべての人へ。無添加で国産材料使用、こころとからだをととのえる「おにぎりスタンド」Coco Kara

    昨今の物価高騰やお米の価格上昇が問題となる中、日本人にとって欠かせない主食であるお米の重要性が再認識されています。そんな中、昨年夏、高洲エリアに一軒のおにぎりスタンドがオープンしました。

  4. 【閉店】『和食ごはん nicori』さんで昼も夜も、見て食べて元気になろう♪【テイクアウト】

    4月の初めに出された、週末・夜間の外出自粛要請を受け、市内の飲食店では短縮営業での営業ブログ記事一覧も多くなりました。そこで今回、店内の営業をしばらくはやめ、テイクアウトで営業をされる『和食ごはん nicori』さんのテイクアウトランチへ伺ってきました。

  5. 【New Open】浦安初! 昨年オープンした高洲の専門本屋さん。自習スペースで勉強時間! 参考書の相談ものってくれる優しい店主のいる『学習参考書専門書店』♪

    昨年の11月28日、高洲にオープンしたばかりの書店。 実はSNSでずっと気になっていたこちらのお店。一体どんなお店なのか、ただの本屋さんではないということで、詳しいお話を伺いに取材へ! 高洲エリアにあるこちらの書店。バス停『高洲』、目の前のビル2階にあります。

  6. 【7月14日(土)】 開校15周年!『暁星国際学園新浦安幼稚園』のバザー開催! 宝くじは今年も豪華♪

    日本人の先生と外国人の先生が協力して楽しい保育をしている「真の国際人となるための適応を建学の精神として、子ども達の人間形成に力を注ぐことを教育の理念」として掲げる『暁星国際学園新浦安幼稚園』は今年で開校してなんと、15周年! 前回よりもさらにパワーアップしたバザーが7月14日(土)に開催されます! ...

  7. 【この冬、イクスピアリに初出店!】世界中にファンがいる、「あまりにも美しいチェコのクリスマスツリー」とは

    日ざしにぬくもりを感じられた秋も終わり、本格的な寒さが街を包み始めました。もうすぐクリスマスですね! クリスマスの飾りといえばクリスマスツリーですが、高洲の閑静な住宅街の一角に、とっても素敵なツリーを揃えているお店があるのをご存知ですか? お店の名前は「M&taniko」。

  8. 【閉店】ランチが美味しい高洲の“和食ごはん nicori にこり”は、女性おひとりさまにもオススメしたいお店!

    今日はなんだか飲みたい気分。お家に帰ってプシューッと缶ビールを開けてもいいけど、それでは味気なくて、やっぱり雰囲気あるお店で美味しい肴といっしょにお酒を愉しむ、というのが理想だったりするわけです。飲み友だちに連絡したけど、だれも都合つかない。

  9. 日常の会話で英語が常用されるから、母国語のように英語が身に付く『暁星幼稚園』を取材しました!

    コバルトブルーの爽やかな屋根が目を惹く、高洲の『暁星国際学園 新浦安幼稚園』。ここでは日常会話に『英語が用いられる』という、とてもユニークなカリキュラムが構成されています。「だいたい1~2カ月くらい経つと、英語で何を言われているか感覚で分かるようになる子が多いです。

  10. インターナショナルスクールの雰囲気満載! 高洲の暁星国際学園新浦安幼稚園のバザーへ行ってきました

    暑くて溶けそうな7月15日(土)、高洲にある暁星国際学園新浦安幼稚園にて、バザーが開催されました。こちらのバザー、地域の人も自由に出入りOK。私ものぞいてきたのですが、普段は見られない幼稚園の雰囲気を身近に感じることができました。レポートいたします!遠くからでも目を引く園舎。

月別アーカイブ

ページ上部へ戻る