市民による浦安の地域情報総合サイト

公共・民間のサービス

  1. 【浦安市】産後ママを応援!「日帰り型産後ケア」体験レポート!

    「今日はセレブな体験をしてきたよ!」妻が私に「日帰り型産後ケア」の体験内容を楽しそうに話してくれました。 浦安市では子育てに係る支援制度が様々あります。過去別の記事にも子育てしやすい街として魅力がたくさん詰まった町と紹介をされてます。

  2. MONA新浦安1Fに京葉銀行と千葉興業銀行のATMが出来た!

    以前からよく利用させていただいた京葉銀行新浦安店のATMがショッパーズプラザ新浦安1FからMONA新浦安1Fへ移転しました。以前は三菱東京UFJ銀行のATMがあり最近まで使用されていなかったスペースですね。

  3. 【浦安市】返さなくても良い奨学金制度

    奨学金は、経済的な理由から修学が困難な方に対して奨学資金の貸与がされます。浦安市では「浦安市奨学資金貸付制度(高校・大学・専修学校)」がありますが、平成27年度から新たな「浦安市奨学支援金支給制度」がスタートしています。

  4. 浦安で映画を見にいこう~子供と映画館へ~

    浦安市内で映画を見るならイクスピアリにいく方が多いのではないでしょうか。我が家は先日こどもが映画デビューをしました。家族全員でシネマイクスピアリへ行ってきました。見たのは3歳の娘が今夢中になっているシンデレラです。

  5. 浦安市内初 樹林墓地ができました。

    6月某日 今日は義父の命日なので、家族でお墓参りです。梅雨入り間近の為、天気がイマイチです。船員だった義父が亡くなった時、海の傍で眠らせてあげたいという家族の思いから、日の出にある浦安市営墓地公園にお墓を建てました。

  6. 認知症サポーター養成講座を受講してきました

    だんだんと自分の親世代に心配する事、認知症。いつまでも今のまま元気でいてほしいのですが、現在の日本では65歳高齢者の認知症数は462万人と言われています。身近におこる認知症、少しでも認知症について知ろうと、認知症サポーター養成講座に行ってきました。

  7. 浦安市歯周病予防改善レッスン!(こども連れ参加可)

    最近テレビなどでも良く歯周病の怖さについて放送されていますよね。 歯周病は、細菌の感染によって引き起こされる炎症性疾患であり、狭心症や心筋梗塞などの原因にもなると言われています。歯肉の炎症が全身に多くの影響を与えることは昨今の研究で明らかになってきています。

  8. 1000円でオーケストラが楽しめる!浦安シティオーケストラを聴きにいってきました

    6/7、浦安シティオーケストラ第44回演奏会が浦安市文化会館大ホールで行われました。今回で44回目という事なので、一度は演奏会に行かれたことのある方もいらっしゃると思います。なんといっても魅力は1000円(前売り)でオーケストラが聴けるということ!ちなみに高校生以下と65歳以上は500円です。

  9. 浦安市立中央図書館

    定休日廃止!浦安市の図書館が週7日使えるようになります!

    浦安、月曜も利用可へ 県内の図書館最多の開館日数http://www.chibanippo.co.jp/news/local/260002千葉日報の記事によると、浦安市の中央図書館、各地区公民館などに併設された分館を含め月曜定休を撤廃し、週7日利用可能になる、とのことです。

  10. スマートな図書サービス

    浦安市の図書サービスを利用したことはありますか?浦安市では図書利用券を発行してもらう際にパスワードを貰い、インターネットサービスについて説明を受けられます。目的によって本の探し方は異なるかと思いますが、効率的な本の借り方のご紹介です。

月別アーカイブ

ページ上部へ戻る