市民による浦安の地域情報総合サイト

公共・民間のサービス

  1. 新浦安駅前マーレで千葉名産の落花生をゲット!新鮮野菜も買える♪

     本日は新浦安駅前プラザマーレ1階にあるS-FRONTさん前の多目的イベント広場クオーレで買い物をしてきました。

  2. 【浦安市クリーンセンター】今年もあと1ヶ月!断捨離してお部屋ひろびろ年末年始!

    2015年もあと一ヶ月になりました。これから年末にかけてクリスマスや忘年会など楽しいイベント事も多くなって来ますね。師走(しわす)の名の通りバタバタしてあっという間の12月ですから、今のうちにお部屋を片付けてすっきりしたいと思いませんか。

  3. 東京ベイシティ交通   ちょっぴりお得な情報

    皆さんは平成27年10月1日より開始された東京ベイシティ交通の「乗継割引運賃制度」をご存じですか?浦安にお住まいの皆さんにはお馴染みの東京ベイシティバス。

  4. 浦安についてみんなが誤解している4つのこと

    浦安についてみんなが誤解している4つのこと

    浦安という街は千葉県の市町村の中では知名度が高く、住んでいる方も「浦安大好き!」という方が多いです。その注目度が故に誤解されていることがあるなあと感じていたことを4つ思いつきましたので、それをまとめてみました。

  5. “ジャケット借り”が出来るのは図書館ならでは【うらやすの図書館】

    古い本や絶版になった本が図書館では見つかるかも・・・“ジャケット借り”が出来るのも図書館ならではですよね !「アジア圏の本、すごく面白いんですよ!」と、今月のお勧め本をご紹介していただいた時に目を輝かせながら本の説明をしてくださった、猫実分館で司書を務める飯塚さん。

  6. 新浦安で車を持たない生活

    近年、車離れという言葉をよく聞くようになりました。若者が車を持つことに憧れを持たなくなり、所有率が下がっているそうです。浦安市内の一部のマンションでは、大規模修繕の際に駐車場だった敷地に植物を植えて、緑を多い環境へ変更をしたということも聞いたことがあります。

  7. 大潟村で浦安市民も一緒に作ったJAS認定有機米「浦安こまち」、本日から販売受付開始!

    秋田県大潟村の約2万5000平方メートルの専用圃(ほ)場で、大潟村の生産者と浦安市民が一緒に作ったお米「浦安こまち」が収穫され、15日から販売受け付けが始まりました。

  8. 「浦安に砂浜」幻の人工海浜計画

    写真:「昭和63 年度水際線活用構想の基本的な考え方」浦安市 より この夏、浦安のお隣「葛西海浜公園で50年ぶりに海水浴」のニュースが話題となりました。「よし、浦安も!」と思われた方も多いのではないでしょうか? 浦安にも、かつて人工海浜を建設する計画があったのです。

  9. 【新浦安駅で路上ライブデビュー、してみる?】

    浦安市民であれば、知らない人はまずいない、ここ新浦安駅。通勤、通学時、新浦安駅やこの付近を経由する人も多いでしょうし、ショッパーズプラザ・ダイエー、アトレ新浦安、モナ新浦安、マーレ等の商業・サービス施設も充実していることから、お買い物、お稽古などに利用している人もたくさんいることでしょう。

月別アーカイブ

ページ上部へ戻る