市民による浦安の地域情報総合サイト

教育

  1. 【浦安スポーツフェア2024】@浦安市運動公園総合体育館 盛沢山イベント体験レポート

    10月13日(日)に、浦安市運動公園総合体育館にて、浦安市スポーツ協会のもとスポーツフェアが開催されました。さまざまな体験やブースがあったので、一日かけて周ってみました。プログラムによると、約30種類のスポーツ体験が出来るそうです。

  2. Uセンター祭り2024 今年も凄かった!お子様から高齢者まで楽しめるUtopia(ユートピア)

    「Uセンター」とは浦安市老人福祉センターの愛称で、市内にお住まいで住民票がある60歳以上の方が利用できる施設です。が、年に1度の祭りは一般公開 なので、9/28(土)に行ってみました。「U」は、浦安市・お風呂(湯)・ 友人・遊ぶ 由来で、一般募集 により決定した名称なのだそうです。

  3. 【浦安市内の小学生無料招待】10/12(土)ノンバーバルエンターテイメントショー『マチソワ』@浦安市民プラザwave101大ホール※要事前申込

    ノンバーバルエンターテイメントショー「マチソワ」は、ダンスやアクロバットといった様々な種類の身体パフォーマンスで表現されるファンタジーの世界。ノンバーバルという言葉を使わない、エンターテイメントショーです。

  4. 無料体験会実施中! 21世紀型”総合キッズスポーツスクール”「biima sports」|早稲田大学と共同開発、個別指導型で安心@市川市広尾「スポーツコミュニティー市川浦安店」

    「biima sports」とは、最新のスポーツ科学と21世紀型幼児教育を融合した「総合キッズスポーツスクール」です。プログラムの内容は、早稲田大学のスポーツ科学学術教授と人間科学学術教授の共同開発によって考案されています。

  5. 【第2回浦安 e-Sportsイベント】地元浦安で活躍するフットボールクラブのジュニアユースチームが「e-Sports」で白熱!

    浦安で活躍する「ブリオベッカ浦安」、FELICE FC浦安「フェリーチェFC浦安」、NovEight FC「ノーヴィエイトフットボールクラブ」のジュニアユースチームの3つのチームの精鋭がグランドではなく場所を「みね商店」に移し「eスポーツ」で戦う試合がこの夏に開催されました。

  6. 9/8(日)開催!バレーボール女子日本代表 宮部藍梨選手による講演会『「なりたいじぶん」をつかむまで』【明海大学】(参加無料、要事前申込)

    明海にある明海大学浦安キャンパスにて、2024年度バレーボール女子日本代表の宮部藍梨選手による講演会『「なりたいじぶん」をつかむまで』が開催されます。

  7. 【チケットプレゼントあり!】カラフルな民族衣装、世界各国の歌とダンスが楽しめる!【浦安子どもミュージカル】今夏の演目は人気作「夜空の虹」!

    【浦安子どもミュージカル】の公演は毎夏、私が楽しみにしているイベントのひとつです。今年も小学1年生から高校2年生までの子どもたち18人が暑い中、歌にダンスにお芝居と、真剣に楽しくレッスンに励んでいます。

  8. 5/25(土)開講!文化庁公認こども向け生け花サークル「浦安生け花子供教室」の応募締め切りは5/20(月)まで!

    「浦安生け花子供教室」は、文化庁公認の生け花教室です。2000年頃から委託事業として伝統文化生け花こども教室を開催しています。講師を務める、安岡 惠津子氏は1990年代から新浦安WAVE101にて社中展を開催されており、長年生け花(古流松藤会)に携わっています。

  9. この春、新たなスタートをきった「Ejan新浦安」ってどんなところ?子ども達の居場所を作り、守り続けるために活動する、人の温かさを感じる“場所”でした。【浦安市】

    LEGOブロックを使い、ロボット競技やプログラミングの楽しさを子どもたちに伝えていた「ラボ新浦安」が、この春から法人化し新たなスタートを切りました。新しい名前は「Ejan新浦安」。

  10. 春らんまん、「うらやすおとなみ音楽祭2024」♪J:COM浦安音楽ホールに集合!Part2

    2024年3月9日(土)J:COM浦安音楽ホールにて開催された、色々な楽しいイベントレポート2。♪作ってあそぼ!「手作りトランペット ・ワークショップ」in 5階ロビー身近にある素材で、ペアで1本のトランペットを作っていました。

月別アーカイブ

ページ上部へ戻る