生活・暮らし
-
10.22021
【真似したい!栄養士さんの時短&簡単レシピ】王道のグラタンやコロッケ、おかずにスープまで…かぼちゃ5変化をご紹介!ハロウィンにも◎♪
10月といえばハロウィン、ハロウィンといえば『かぼちゃ』ですよね! でもかぼちゃって、食卓に出すときは煮物かグリルのほぼ2択…。美味しく(重要)手軽に(超重要!)食事に組み込むのがなかなか難しい食材でもあります。そこで今回の【真似したい!栄養士さんの時短&簡単レシピ】は『かぼちゃ』がテーマ。
-
10.12021
【教えて今村先生!vol.6】AI解析スタート!みんな悩みを抱えている!女性特有のあれこれ。女性鍼灸師がいるから言えること。 |しんうらやす整骨院・鍼灸院
PRまさに季節の変わり目、皆さんは体調の変化はありませんか? 病院に行くまでもないけど、あちこち痛みが出たり…、と季節の変わり目に不調として出てくることありませんか? 特に必死に毎日をこなしている方は今一度ご自身の身体をメンテナンスすることも、健康維持には欠かせない大事なことです。
-
10.12021
【メンバー募集・体験会に参加しませんか?】赤ちゃんから80代のお姉さままで、思い合いながら一緒に踊ろうフラダンス!
PR「抱っこで踊れるのは限られた時期だけ。親子でフラダンスが出来たのは貴重な思い出になりました」そうお話ししてくださったのは、フラダンスサークル フラ ウイラニオハナの生徒さん。子育てママクラスは、抱っこ・ウロウロOK!みんなお互い様だから、助け合ってレッスンを受けることができます。
-
10.12021
【10月の占い】ネレイド香保瑠による12星座占い
フリーペーパー「浦安に住みたい!」で人気コーナーだったネレイド香保瑠による今月の占いが、「浦安に住みたい!WEB」でスタート! WEBでは新たに“開運アイテム”も追加されました♪2021年は偉才たちが群雄割拠する「地の時代」を超えて、個々の感性や横のネットワークが重視される「風の時代」が本...
-
9.302021
【新開発地区】東野の新しい場所を街歩き。
●場所場所は【357号線】や【首都高速湾岸線】近くの東野エリア。教育機関や複合施設が立ち並んでおり、今回は付近の道を散策しながらレポートしたいと思います。●東野車が行き交う写真左側の道路は【357号線】。
-
9.302021
週末の浦安(おうち)でできるコト【Urayasu weekend】2021/10/2(sat)、10/3(sun)
10月の始まりは台風!? そしてさまざまなことが今月から緩和していきますが、とはいえ各自の感染症対策は必要だと思われますので、この週末も安全に、楽しく健康に過ごしていきましょうね♪■緊急事態宣言の解除にあたって(令和3年10月1日)政府は、緊急事態宣言を10月1日に解除しました。
-
9.292021
【小さな公園シリーズ】東野北街区公園
日が暮れるのも早くなってきましたね。皆さんいかがお過ごしでしょうか。今回は「東野北街区公園」をご紹介します。●場所「東野北街区公園」は住宅街に囲まれた場所にあります。市役所通りに近いのも、特徴の一つ。
-
9.282021
【市川市】台風の前にハザードマップと土嚢ステーションで備えましょう
連日台風のニュースで天気予報が気になる時期になってきましたが、準備はお済でしょうか?市川市では水害ハザードマップを公開していて、大雨が降った場合に浸水する可能性や浸水の深さが簡単に調べられます。
-
9.272021
【小さな公園シリーズ】境川公園に行ってみた。
気温の変化が激しい季節。皆さんいかがお過ごしでしょうか。さて、今回は「境川公園」をご紹介します。●場所「境川公園」は【さくら通り】と【境川】に挟まれた場所にあります。その名の通り境川の名を冠した公園で特徴的なのが敷地の形。
-
9.272021
みんなで考えるSDGs、私たちにできることから始めてみませんか?
最近よく耳にする『SDGs』聞いたことはあるけど、私たちにできることはなんだろう?と思っていました。9月5日に行われた、浦安市民活動センター主催のまちづくり講座「みんなでSDGs できることからやってみよう!」に参加した感想をお伝えします。