生活・暮らし
-
10.252021
【小さな公園シリーズ】富岡第六児童公園
極端な寒暖差。思えば今年もあと二か月ちょっとです。皆さんいかがお過ごしでしょうか。さて、今回は浦安市富岡エリアより、「富岡第六児童公園」をご紹介します。●場所「富岡第六児童公園」は大通り沿いにあり、周辺には団地やマンションが立ち並んでいます。
-
10.232021
【10月26日配信】『第49回衆議院議員総選挙(千葉5区)ネット討論会』インターネット配信に特化したネット討論会を開催!
青年会議所は『明るい豊かな社会』の実現を目指し活動する団体として、市民一人ひとりが政治に関心をもち、『明るい豊かなまちづくり』のために主役として参画することを目的として、第49回衆議院総選挙(千葉5区)ネット討論会を開催!公正なルールの下、政治への関心が低いと言われる若年層に向けた討論会と...
-
10.232021
新浦安駅前のシェアサイクルを利用してみた
今年6月に浦安市内でサービスが始まった自転車のシェアサイクルサービス「ダイチャリ」を利用してみました。https://sumitai.ne.jp/urayasu/2021-06-03/91203.html今回は新浦安駅前のMONA新浦安の設置場所で借りてみました。
-
10.222021
【ゆうゆうリフォーム《豆知識》】知っておこう!介護保険の住宅改修とは?浦安市独自の補助制度有り!
介護保険制度には、「居宅介護( 介護予防) 住宅改修費」という項目があります。これは介護のために住宅改修する際のかかった費用を一部負担してくれるという仕組みです。要介護認定を受けている被保険者が自宅の住宅改修を行う場合に、その工事費用(20 万円まで) の7 ~ 9 割が支給されます。
-
10.222021
『新しいリーダーへの道』~次代に向けてアップデート~11月6日開催!参加費無料【浦安青年会議所主催】
現在、長引く感染症対策により、様々な環境の変化や新しい生活様式へと変わってきています。そこで、一人一人の資質向上を図り、時代の変化に対応する自身の考える新しいリーダシップを発揮する為の講演が開催されます。
-
10.212021
【助産師なんでも相談室vol.3】「守ってあげる」から「受け止める」へ。子どもが何でも話してくれる関係性をつくるためには、“子離れ”が大切!【性教育~思春期編~】
前回の【助産師なんでも相談室】でご紹介したのが、幼児編の『性教育』。今回はちょっと年齢を上げて、思春期の子どもを持つ家庭向けの『性教育』を、浦安助産師会の皆さんと考えてみました。やはり大切になるのは親子の信頼関係。
-
10.212021
週末の浦安(おうち)でできるコト【Urayasu weekend】2021/10/23(sat)、10/24(sun)
急に深まった秋についていけてない今日この頃ですが、今週はいろいろとまた未来が見えてきそうな週末になりそうですね。
-
10.202021
浦安で、新潟名物『ぽっぽ焼』を広めたい! クラウドファウンディングに挑戦中の23歳、Nanamiさんを取材しました
突然ですが皆さん、『ぽっぽ焼』ってご存知ですか? 新潟県下越地方の名物で、お祭りや花火大会などで屋台が出る、細長い黒糖味の蒸しパンです。関東では食べられる場所がほとんどないという『ぽっぽ焼』。
-
10.192021
【vol.14】お口の健康はカラダの健康 歯のことを知って健康寿命を延ばそう!(お得情報付♪)|新浦安駅前矯正歯科
PR前歯が上下当たらないことと、下顎前歯部のがたつきを治したい。
-
10.182021
【Happy Reform】トレンドのグレイッシュカラーを取り入れたゆったり落ち付けるお部屋|アールデザイン
PR築37年、3LDK、76㎡のマンションをスケルトンリフォーム!結露が多くカビに悩まされていた、一階のお部屋の外壁面に断熱材を施工しました。また、室外機を置く事が出来ない北側のお部屋にもエアコンが設置できるように、先行配管を施しました。一年中快適にお過ごし頂ける事でしょう。