浦安ってこんな街!
8.122025
【New Open】浦安海楽に移転! がんばれない人こそ、プロの力を借りていい。「続けられる運動」で、人生は変わる!? 「GYM CONQUER(ジム筋華)」

以前、南行徳でご紹介したパーソナルトレーニングジム「GYM CONQUER(ジム筋華)」。このたび、ついに浦安に移転オープン! ということで、代表の小林さんにお話しを伺ってきました。
久しぶりの小林さんは、やっぱり“ムキムキ”でした
お会いするのは久しぶりでしたが、以前と変わらず、圧倒的な存在感は、まるでジョジョの世界から飛び出してきたような筋骨隆々なボディ! そのビジュアルだけで、思わず「この人、絶対強い…」と感じてしまいます。しかし、お話しすると印象はガラリと変わり、とても穏やかで、丁寧、物腰やわらか。しかも本業は大手企業のSEというギャップにも驚きですよね。そんな小林さんですが、トレーニングに対する考え方もとても真摯。「身体も人も、それぞれ違うものだからこそ、“その人に合った鍛え方”を大事にしたいです」と、そう語る姿勢からも、安心して任せられる信頼感が伝わってきます。

浦安の新スタジオは、ご自宅兼トレーニング空間!
今回移転したのは、浦安市海楽エリア。浦安駅と新浦安駅のちょうど中間あたりにあり、357号線の手前にある住宅街の一角で、浦安駅に行く途中、新浦安に行く途中にあり、小林さんのご自宅を兼ねたスタジオは、落ち着いた環境でありながら、マシン設備も充実。ドアを開けてスタジオに入ると、目に飛び込んでくるのは…小林さんお気に入りの筋トレーニングマシン!「ここにいるだけで、なんだか強くなった気がする…!」と感じさせてくれる空間です。


見た目の“ガチさ”に反して、サポートはとってもやさしい
ハードな印象もあり、本格的なトレーニングジムかと思いきや、小林さんが大切にしているのは「自分らしい体づくり」。ボディービルダーのような厳しいメニューをこなすのではなく、初心者や運動が苦手な方でも無理なく取り組める内容を提案してくれます。「筋トレに慣れていなくても、年齢的に自信がなくても大丈夫。今の体に合わせて、ちゃんと変えていける方法はあります。そして今の時代、仕事に子育てと男性も女性も忙しい時間を生きていますから、タイムパフォーマンスを意識して、提案することも大事だと思っています。それと、人それぞれで身体のつくりも身体の使い方やクセも十人十色、そんなところにもパーソナルトレーニングの意味があると思っています。」そんな小林さんの言葉に、運動が嫌いでも小林さんに頼ってもいいかもしれない…。
がんばれない人こそ、プロの力を借りていい!
「なんとなく体が重く感じる」「疲れやすくなった気がする」「運動しなきゃと思ってるけど、結局できてない…」そんなふうに感じながら、忙しさに流されて日々を過ごしています。実は私のように思う方も多いのではないでしょうか?
「続けられる運動」で、人生は変わる——健康寿命をのばすために、いま始めたい習慣
「そうなんです。本当に運動やトレーニングを始めるときって、ケガや病気など、何かが起きた後…だと考える方が多いと思います。限界まで我慢をしてしまう…。しかし何かが起きてからでは遅いんですよね。そして見た目が変わると驚くほど内面が変わるんです。それって結局身体と心の元気を保つことで、すなわち健康寿命をのばすことになるんです。実はそう遠くない健康寿命のこと。特別なことではありません。それは、“いまの自分にできること”を、無理なく、でも止めずに続けていくことが大事です!」

年齢も性別も関係ない。「短時間でも、続けられる運動」が未来を変える
トレーニングというと、「キツそう」「若い人向け」「時間がかかる」というイメージを持たれがち。
でも実際には、週に1〜2回・1回あたり1時間程度でも、身体は確実に変わっていくと小林さんは話します。「実は一週間の約170時間の内、2時間程度のトレーニングで、筋肉は強くなっていくんですよ。そしてトレーニングの目的は‶見た目を変えること‶だけではなく、動きやすく、疲れにくい体をつくること。年齢とともに筋力が低下すれば、転びやすくなったり、日常動作が億劫になったりしてしまいますから、今から始める“ほんの少しの習慣”が、将来の自分を助けてくれるのです。」
続けるコツは、「ひとりでやらない」こと
「やらなきゃと思っても続かない…目標が曖昧で何から始めたらいいかわからない…」そんなときは、誰かと一緒にやる”という選択肢を持ってみませんか? トレーナーが寄り添い、あなたの体調やライフスタイルに合わせて、最適なプランを一緒に考えてくれます。「自分ではがんばれない、それは当たり前。誰かとゴールを共有することで、行動は「継続」へと変わっていきますよ。また何気ないおしゃべりの中で、その方の生活スタイルやクセなど、お話の中から、得意なもの不得意なもの、またできないことやできることが見えてくることもあります。
また、トレーナーが男性なので、なかなか女性一人では行きづらいかも…という方におすすめなのが、お友達と一緒に女性向けのパーソナルトレーニングが受けられます。女性が気になる部位にフォーカスしたトレーニングが75分。特に初めてトレーニングを始める方には安心して受けられますね!
(事前カウンセリングとスケジュール調整が必要ですのでLINEまたはメールにて)
https://www.gym-conquer.com/service-page/femfit?referral=service_list_widget

また、小林さんの奥様も、中高年女性向け総合エクササイズサロン「ねっこケア」をご自宅でスタート。気になる方はこちらも要チェック! https://neccocare.my.canva.site/
きつすぎないからこそ続く。“ちょうどいい”運動を
「運動=ハード」はもう古い考え方。パーソナルトレーニングの魅力は、自分に合ったペースと強度で進められることです。少し息が上がるくらいの負荷に、翌日には適度な筋肉痛を感じることで、身体の変化や効果を実感しながら取り組めます。毎日何時間もトレーニングをしなくても、まずは習慣になるように意識の変化を感じていくことが肝心! それぞれの体質、何を目的にしているかで、トレーニングの方向性が変わっていきます。また現代はSNS時代、自身の良さやセルフブランディングが主流の中、他人の人生を歩みがちになっていると、本来の自分らしさを失ってほしくないと、小林さんは話します。「週1回、トレーナーと1時間のセッション」「自宅で2日に1回、短時間のセルフトレーニング」を取り入れる、そんな“無理のない習慣”が、確実に身体を変えていくと話します。

食事を「知る」ことが、身体を変える第一歩
さらに大事なポイントを教えてくれました!「トレーニングと同じくらい大事なのが日々の食事。“何を・どれだけ・どのタイミングで食べているか” を意識するだけで、体調もボディラインも大きく変わります。とくに重要なのは、たんぱく質・炭水化物・脂質のバランス。極端なダイエットや流行のサプリメントよりも、シンプルで丁寧な食習慣の積み重ねが、リバウンドしない体づくりの鍵です。」
そんな小林さんはどんな食事をしているのか聞いてみました。僕の場合は…と教えてくれた献立は、
起床後:必須アミノ酸 or プロテイン
朝:オートミール+卵+コーヒー、各種ビタミン&ミネラル
昼:高たんぱく・高炭水化物を意識した好きなランチ、各種ビタミン&ミネラル
夜:炭水化物は控えめにした高たんぱく食、各種ビタミン&ミネラル
就寝前:プロテイン
なんと、毎日同じメニューなんですって! もちろん栄養学も詳しく、途中から栄養学を学んでいるような取材に…。気になることは何事も調べると、突き詰めて学ぶ小林さんの性格からも、信頼がおけるトレーナーさんですよね。“日常の工夫”が、自然な変化をつくっていきます。
「がんばる」のではなく、「知ること」から始めよう!
運動も食事も、大切なのは“ムチを打つ努力”ではありません。「どう動くと、身体が軽くなるのか」「何を食べると、調子がよくなるのか」「どんな頻度が、自分に合っているのか」こういった“気づき”を積み重ねていくことで、1年後の自分は大きく変わります。今あなたが選ぶ習慣が、10年後の自分をつくる「がんばれない」人こそ、プロの力を借りて「一人でできない人」こそ、小林さんを頼ってみては? 自分に合ったペースで、無理なく、でも確実に。“今からできること”を始めてみませんか?

GYM CONQUER「ジム筋華」
新浦安 パーソナルトレーニング専門ジム
〒279-0003
千葉県浦安市海楽2-13-4-2
JR京葉線 新浦安駅 徒歩10分 駐車場完備
050-3570-0524
go2gym.conquer@gmail.com
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterでフォローして最新情報を入手しよう
@urayasusumitai