市民による浦安の地域情報総合サイト

生活・暮らし

  1. 日の出保育園近くの交差点に信号が出来ます!

    バス停で言うと日の出保育園入り口の停留所になりますが、こちらの交差点は人や車の通行が多いですが、信号がなく、よく出会い頭で事故が発生していたり、自転車との接触など、以前から少し危ないなと思っていました。

  2. 近隣施設が充実していてイベントの前後も楽しめる! 【浦安音楽ホール】2月&3月の開催スケジュール!

    知り合いに誘われてコンサートや観劇に行くことも多いのですが、イベント会場によっては最寄り駅から距離があり、近場に飲食店が少なかったり、出演者にブーケを差し上げたいと思っても近くに生花店が見当たらない!?なんてことも…。

  3. 【10組20名様ご招待!!】ブリオベッカ浦安・ホーム開幕戦4/13(土)いよいよ 2019 シーズンが始まります!

    2019シーズンのブリオベッカ浦安の第53回KSL1部の日程が発表されました。開幕戦は4/7(日)11:00 対 流通経済大学FC 会場はRKUフットボールフィールド。そして、浦安市運動公園陸上競技場で開かれるホーム開幕戦は4/13(土)に決定!対 東京23FCです。

  4. 日の出にトランポリン施設が4月オープン

    長い期間何が出来るか構想がコロコロ変わっていたマリナガーデン新浦安の空き地にやっと昨年秋スポーツ施設ができる事が決まり、現在工事が着々と進んでいます。中に入るのはトランポリン施設ともう1店舗らしいのですが、こちらを見る限りではトランポリン施設しか分かりません。

  5. 浦安市内の医療機関から市川保健所に麻しん(はしか)の発生届出がありました

    千葉県の健康福祉部疾病対策課より麻しん(はしか)の発生についての発表がありました。

  6. 中央公民館主催事業【産前産後パパママセミナー】で子育てをさらに楽しむための「ベビーサイン」&「英語育児」講座開催!

    10月からスタートした2018年度中央公民館主催事業【産前産後パパママセミナー】。次回で5回目となります。2019年2月23日のテーマは、「ベビーサイン」と「英語育児」。どちらにも興味津々のママが多いのではないでしょうか。 昨年の講座も満員御礼。今年もすでにお申込が定員に達しました。

  7. 【こどもがつくるまち@うらやす】トークイベント『こどもがつくるまちってどんなところ?』に参加して気づいたこと

    1月27日(日)浦安市役所一階の市民活動センターで【こどもがつくるまち@うらやす】のトークイベントが行われました。タイトルは、『こどもがつくるまちってどんなところ?』。

  8. 幸せに生きるための処方箋 Part2~仕事も家事・育児も=ワンオペ育児の乗り切り方~セミナー開催

    男女共同参画という言葉、聞いたことがあるけれどよくわからない、私たちの生活にどう関わりがあるの?浦安市の取り組みは?…等々、男女共同参画について、疑問に思っていませんか。ルピナスゼミは、身近にある題材から、男女共同参画について学習します。

  9. 第15回ジュニア合気道記念大会【WORLD CHAMPIONSHIP】世界各国の子ども達が浦安市総合体育館に集結!

    2月11日(月・祝)の朝は珍しい雪模様でしたね。そんな中、浦安市総合体育館では会場内は子供たちの真剣な競技で熱気にあふれていました。以前にもご紹介したことのある、「ジュニア合気道大会」。

  10. 【発達障害】『生きづらさを生きる』を考える。みんなで考えたい『ともに生きる』というコト「3月10日(日)開催」【浦安市文化会館小ホール】

    ここ数年で、よく聞かれるようになった「発達障がい」。興味や関心は増えてきても、その『生きづらさ』について充分に理解されているのでしょうか。周囲から孤立し、自分が誰にも認められないようにさえ感じる当事者たち。その生きづらさに寄り添いながらも戸惑うご家族や周りの人たち。

月別アーカイブ

ページ上部へ戻る