市民による浦安の地域情報総合サイト

生活・暮らし

  1. 【市川市】4/22(日)は市長選再選挙です

    4月22日(日曜)はいよいよ市川市市長選の投票日です。 昨年の11月26日に実施された市川市長選では、当選に必要な法定得票(有効投票のうち25%)に達しなかったため、今回の選挙は再選挙となります。

  2. 便利になっていく東野エリア

    5月1日に浦安中央病院が移転します。住所:浦安市東野3-4-14現在の富岡3丁目にあるところは外来が4月28日(土)12時までということでして、新しい東野の方の外来は5月7日(月)より開始ということです。また同じ色合いの建物がとなりにありますがこちらはまだ別の建物のようです。

  3. あなたのテーブルマナーは大丈夫? ブライトンホテルで開催された『親子テーブルマナー教室』が、大人の私もすご~くタメになった話。

    テーブルマナーって、知っているようで知らない。今更人に聞くのも恥ずかしい、そういえばキチンと習ったことはない…という方も多いのではないでしょうか。

  4. 浦安市国際センターで行われている幼児向け英語教室「Bees English Club」で英語が好きになる!

    きっと小さいお子さんお持ちのパパやママは、可愛い我が子が大きくなってから英語に不自由しないため、質の高い英語に触れさせてあげたい…と思っていることでしょう。そして、耳の感覚が鋭い幼少期に始めたいけど、無理強いはしたくないし、あまりお金もかけたくない…という方も多いはず。

  5. 【New Open】地域のママの声を、かたちに。“食”にこだわった『ねっこ保育園』を取材してきました!

    「働きたいけど、子どもの預け先がない…」ママになると降りかかってくる頭の痛い問題、それが待機児童。以前から保育所の数が足りないとは叫ばれ、各自治体とも努力はしていますが、まだまだ受け皿が足りないというのが巷の現状です。そんな保育園を取り巻く環境の中、一つの小規模保育園が南行徳に誕生しました。

  6. やっと春が来た! 新しいこと始める? 【浦安のフラサークル】

     桜の開花と共に浦安でも春が訪れてきました。この絶好のタイミングで何か新しいことにチャレンジしようと思っている方はいますか!?「誰にでも始められるお稽古ごと!」「春になったことだし、ゆったりと始められる新しい事はないかな?」と考えている方の為に! 日本中にブームを巻き起こした「フラダンス」。

  7. 【ママのための習い事】ママとお子さんの交流の場にも・・・気軽に楽しく“ママダンス”をはじめよう!

    「身体を動かしたい!ダンスがしたい!」…そんなママたちが集まる気軽なダンス教室が、毎週火曜日に富士見の銀木犀で開催されています。「楽しい!」「ダンスはじめてだったけれど、すごく楽しめた♪」そんな声を多く聞いていたので、早速見学に行ってみました。無垢のフローリングと白塗りの明るい壁。

  8. 『アクティブラーニング』について学び、実践しよう! 浦安青年会議所主催の講演会が行われます【4月21日(土)】

    アクティブラーニングとは、「主体的・対話的で深い学び」。自分で課題を見つけ、自分で解決していく能力のことを指します。

  9. 浦安の小学生集まれ! 30回目を迎える『わんぱく相撲 浦安場所』で、目指せ横綱!!

    子どもたちの心身の発達を目的に開催されてきた『わんぱく相撲 浦安場所』も、今年で30回目。浦安市内の小学生なら誰でも参加できるというこの大会、現在参加者募集中です!今年のテーマは「相手との検討をたたえ合える柔軟な心」。

月別アーカイブ

ページ上部へ戻る