市民による浦安の地域情報総合サイト

雑記

  1. 私の潜在意識に働きかける【コーチング】が面白い!まさかの結果に衝撃…、そして感動、納得。今なら「お試しコーチング体験」できます♪

    「コーチング」とは?運動・勉強・技術などの指導をすること。英語 coach の動詞のうちコーチする意味の現在分詞。

  2. 【高洲公民館】三番瀬や境川に生息するたくさんの生き物と触れ合える「うらっこミニ水族館」に行ってきました!

    「うらっこミニ水族館は全て、三番瀬や境川に生息していた生き物なんですよ」そうお話しするのは、「浦安水辺の会」会員の浦川さん。今回の「うらっこミニ水族館」を実現してくださった「浦安水辺の会」は、新浦安駅前マーレや浦安市庁舎に設置されている三番瀬の水槽なども管理されているんです。

  3. 【食欲の秋到来♡】しなやかでとろけるローストビーフ、旨味たっぷりの魚介のブイヤベース、昨年大人気だったアップルパイ復活で美味しいは大渋滞~♪好きなものを好きなだけ「ネオ・ビストロ・ビュッフェ」(サングリア飲み放題付き!)

    さぁ~実りの秋がやってまいりました。一年の中でも特に美味しいものがいっぱいの季節ですね。美味しいものを存分に楽しみたいと、浦安美味しいもの巡りをしたいと思いますが、まずやっぱり浦安ブライトンホテル東京ベイさんの「カシュカシュ」のビュッフェは欠かせませんよね。

  4. フリーペーパー9・10月号表紙の『ON AND ON』さんと、掲載その後の【あとがき編】

    フリーペーパー「浦安に住みたい!」9・10月号、もうご覧いただきましたでしょうか? 今回表紙を飾ってくださったのは、特集『いつか行きたい まぼろしのお店。』にて巻頭でご紹介した、北栄の不定期営業カフェ『ON AND ON』さん。

  5. 【オリジナル短編小説】ホテルのレストランにて

    浦安にはホテルがたくさんあります。今回はホテルでのランチ体験を元に書いたオリジナル短編小説をお届けします。さて、題材になっているのはどこのホテルでしょうか? 想像しながら読んでみてください!*** 客のささやかな談笑が聞こえる。 窓際の席へと通され、柔らかそうな椅子に腰を下ろす。

  6. 【オリジナル短編小説】妖精が住む町

    オリジナル短編小説第二回は、舞浜のイクスピアリが舞台です。6/1から再開予定のイクスピアリ、思い出しながらぜひご一読ください!*** ペルシア神話に登場する優しい妖精がこの町を彩っているのだろう。彼らの姿を目撃する事は出来ないが、残された形跡と寄り添いは確かに存在する。

  7. 【浦安に住みたい!プレゼンツ】みんなが知らないイクスピアリのトリビアで、新たな魅力を再発見しよう!

    <はじめに>新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止策として、2020年2月29日から休業中のイクスピアリ。大変残念ではありますが、一刻も早くこの事態から脱するためにやむを得ない決断だと思います。

  8. 蜜がしたたるほどの甘くて美味し~い「石焼き芋」の移動販売は火曜と金曜、今年は5月末まで!

    い~しや~きいも~や~きいも~♪今まで気づかなかったことが、この自粛中のテレワークで発見したことってありませんか?私が発見したのは『「石焼き芋屋さん」が火曜日と金曜日に近所にやってくる』ということ!こちらの石焼き芋の【コシカワ】さん、浦安ではかなり有名な焼き芋屋さんらしいのです。

  9. 【オリジナル短編小説】境川沿いにて

    このご時世、何か出来る事がないかと模索した結果、文章を軸とした短編を書くことに思い至りました。未熟者ではございますが是非、ご一読下さい。初回は、境川の河口近くに架かる、明海橋から高洲橋・入船橋にかけての川沿いを舞台とした何気ない日常の気づきを描いていきます。***爽やかな春風が頬を伝う。

月別アーカイブ

ページ上部へ戻る