市民による浦安の地域情報総合サイト

生活・暮らし

  1. 【真似したい!栄養士さんの時短&簡単レシピ】しじみの旨味でもやしも美味しく♪『もやしとしじみのスープ』

    【材料 4人分】もやし 200g(一袋)しじみ(あさりでも可) 200~300gにんにくみじん切り 1かけ分(チューブの場合は2~3cmくらい)酒 大さじ1ごま油 大さじ1/2 A:湯 600ml A:鶏ガラスープのもと 小さじ1 A:しょうゆ 大さじ2/3 A:食塩 小さじ1/4...

  2. 【浦安市多様性社会推進課《ルピナス》主催】アフターコロナを見据えた、自分らしく生きるための“ルピナスセミナー”第1回を開催!

    たくさんの方にご参加いただき毎回好評のルピナスセミナー。このセミナーでは、職場や家庭、地域などあらゆる場面で、自分の意欲に応じて、個性や能力を発揮できるようエンパワーメントするための講座です。

  3. どんな症状やカラダ の悩みにも対応できる、常識にとらわれないメ ニューの組み合わせが人気①【妊活】/一緒に健康を作り上げてくれる『浦安駅前整体院・鍼灸院』

    PR

    「フォースカッター」を導入し更にパワーアップした「妊活」に注目!妊活を行うにあたって重要な3つのポイントを解決するのが「妊活コース」。整体院ならではのアプローチで体を根本から整え、妊娠しやすい体づくりを目指します。

  4. 【真似したい!栄養士さんの時短&簡単レシピ】ちょっと小腹が空いたときにも!『もやしのチーズおやき』

    【材料】もやし 200g(1袋) A:ピザ用チーズ 50~60g A:片栗粉 大さじ4 A:しょうゆ 小さじ1ごま油 適量酢醤油、ケチャップ、ソースなど※桜海老やちりめんじゃこなどを加えても◎!【作り方】1.ビニール袋にもやしを入れ、外から軽く揉んでもやしを少し折る...

  5. 【真似したい!栄養士さんの時短&簡単レシピ】もやしでボリュームUP!シャキシャキ感が美味しい『和風もやしチャーハン』

    【材料 2人分】ごはん 300g(お茶碗2杯分)もやし 200g(1袋)ハム 4枚くらい卵 2個にんにくチューブ 5cmくらい A:和風だし 小さじ1/3 A:酒 大さじ1 A:しょうゆ 大さじ1 A:オイスターソース 小さじ1/2(なくてもOK)かつお節 1パック塩こしょう 少々...

  6. 【浦安の人】ただのボランティアじゃない! 人とのつながりが途絶えないように今日も見守っている『民生委員』の取り組み

    民生委員・児童委員(以下:民生委員)ってどんなことをされているのでしょうか。新聞折込や、小・中学生がいるご家庭に一年に一度「みんせい」と言う広報紙が配られていますが、「民生委員…って何だろう…、どのような活動をされているの?」という方もいるのではないでしょうか。

  7. 3年ぶりに有観客で開催した【第35回 浦安市合唱祭】は“音楽”の喜びにあふれていた!その2〜コール・シュティンメ、う・らら、ヴァンテアン、それいゆ、合唱団 洋、女声合唱団さくら、浦安男声、歌の花環〜

    35回浦安市合唱祭の記事、前回からつづいています。その1〜秋桜草、リーダークランツトキオ、浦安混声、浦安女声、マードレ、LICHT〜上品に煌めく淡いブルーのスカートが印象的だった女声コーラス【コール・シュティンメ】。シュティンメとはドイツ語で「声」や「音」を意味するそうです。

  8. 3年ぶりに有観客で開催した【第35回 浦安市合唱祭】は“音楽”の喜びにあふれていた!その1〜秋桜草、リーダークランツトキオ、浦安混声、浦安女声、マードレ、LICHT〜

    例年4月初旬に行われている【浦安市合唱祭】。2020年は中止、昨年は無観客での小規模開催になり、今年4月10日、3年ぶりに観客を入れての開催となりました。浦安市合唱祭は、市内で活動する合唱団が一堂に会する年に一度の機会。5年前には30回記念で取材させていただきました。

月別アーカイブ

ページ上部へ戻る