市民による浦安の地域情報総合サイト

浦安ってこんな街!

3年ぶりに有観客で開催した【第35回 浦安市合唱祭】は“音楽”の喜びにあふれていた!その2〜コール・シュティンメ、う・らら、ヴァンテアン、それいゆ、合唱団 洋、女声合唱団さくら、浦安男声、歌の花環〜

この記事は最後に更新されてから1年以上経っているため、情報が古くなっている可能性があります。
最新の情報をお探しの方はサイト内検索で最新情報がないか検索してみてください。

35回浦安市合唱祭の記事、前回からつづいています。

その1〜秋桜草、リーダークランツトキオ、浦安混声、浦安女声、マードレ、LICHT〜

上品に煌めく淡いブルーのスカートが印象的だった女声コーラス【コール・シュティンメ】。シュティンメとはドイツ語で「声」や「音」を意味するそうです。ステージ映えするお衣装は演奏曲の「五月の雨」のタイトルにぴったり。瑞々しい歌声に心が癒やされました。

お次は【女声コーラス う・らら】。ブルーのグラデーションの衣装が素敵です。

指導者の入川めぐみ先生は指揮だけでなく、ピアノ伴奏もされます。

しっとりしたアカペラ曲のあとに、ミュージカルナンバー「雨にうたえば」をリズミカルに演奏。雰囲気の違った曲の組み合わせが楽しい。団名の「う・らら」は、日差しのあたたかな春の陽気をあらわす「うららか」とフランス語「Ooh La La(ウーララ)」(訳:あら、まあ!)の両方の意味をかけているのかな? と考えていました。

揃いの衣装を身につける合唱団が多い中、気取りないファッションスタイルが目を惹いた【クール・ヴァンテアン】

2017年に取材させていただいた混声合唱団です。

演奏されたのは、ミュージカル「マイフェアレディ」の有名ナンバー「踊り明かそう」とフォーレ「レクイエム」。一見バラバラに見えて統一感のある衣装同様、個性を生かしつつ、まとまりのあるハーモニーが魅力的で、どちらの曲も聴き応えがありました。望月 次郎先生の情熱的な指揮も素敵です。

大人の女性の歌声をしっとり聴かせてくれたのが【女声コーラス それいゆ】

今回、ブルー&グリーンの衣装が多いように感じていたのですが、それいゆの衣装のブラウスも清涼感のある爽やかなブルー。頭上に掲げられた横断幕の文字色と同系色で調和が取れていて、さながら色彩のハーモニーのよう。

コーラスもまさに色彩を感じさせるもので、桜前線が北上していく様子を「桜目線」でうたうというユニークな発想の「花さくら」では淡いピンクのグラデーションを脳裏に思い描き、名作映画「慕情」のテーマではドラマティックで色鮮やかな情景が目に浮かぶようでした。

今年で結成30周年を迎えるという【合唱団 洋(うみ)】。温かみと包容力のある女声と、若々しい男声のハーモニーが耳に心地よい混声合唱団です。

薔薇の花びらが舞っているように、甘く柔らかく繰り返されるフランス語のフレーズが印象的な「Dirait-on」(作曲:モートン・ローリンゼン)。歌詞につかわれているリルケの「薔薇の詩」の内容を知ってから聴くと、美しい世界観がより一層伝わってきます。

合唱曲集「クローバーの原っぱで」の中から、まど・みちお、高橋順子、黒田三郎の詩を題材にした3曲を芯のある華やかな歌声で聴かせてくれた【女声合唱団さくら】。グリーンのトップスと白いボトムの活動的なスタイルが瑞々しいクローバーを思わせます。

「女の人の暮らしにある喜怒哀楽」をテーマにした曲集ということで、リアリティのある歌詞が面白かったです。 

市内テーマパークと同じ1983年に結成されたという【浦安男声合唱団】。今年は創立40周年のメモリアルイヤーなのだそうです。

コロナ禍前には海外演奏も行われていた、エネルギッシュな合唱団です。今回歌われた、男声合唱とピアノのための組曲「夢の意味」は哲学的な歌詞と美しいメロディ、それぞれのパートの層が厚い美しいハーモニーで聴き惚れました。

【合唱団 歌の花環】の演奏された「祈りの刻」は、作曲家・薮田翔一さんに委嘱された曲。過ぎ去りし「平成時代30年の歴史」を振り返り、希望に満ちた世界を渇望するというコンセプトなのだそうです。

今回は抜粋での演奏でしたが、エネルギッシュな男声と温かみと優しさのある女声のハーモニーが美しく、ぜひ全曲通して聴いてみたいと思わせる曲でした。

14の合唱団すべての演奏をたっぷり堪能したあとは、35周年のお楽しみ企画、講師演奏です! 次回レポートにつづきます。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローして最新情報を入手しよう

月別アーカイブ

ページ上部へ戻る