子育て
-
2.122019
【ブリオベッカ浦安】Briobecca Football Academy 2019コーチはトップチームの富塚選手♪
妙典校と行徳校の2校ある、Briobecca Football Academy(ブリオベッカフットボールアカデミー)。行徳校では小学1年生から6年生までを対象とした、ブリオベッカ浦安が運営するサッカースクールです。
-
2.32019
【体験レポあり!】なりたいカラダになれるように!社会的心理的要因から原因を探る こころによりそう整骨院|高梨整骨院
やなぎ通りから少し入ったとってもオシャレな建物、ここが高梨整骨院です。院内はモダンで清潔感があります。アロマの良い香りも気持ちが落ち着きます。こんな素敵な治療院だったら、産後ママも気持ちよく通えますね。
-
1.292019
2月11日(祝月)開催! 約3万人の少女が自分に自信をつけ前向きになったプログラム『Free Being Me ~大好きなわたし~体験集会』申込間もなく!
日本の 10 代の少女たちのうち、自分の容姿に自信を持っている人はわずか 7%*。この衝撃的な数値は世界で最も低いものです。
-
1.272019
【無料体験&説明会開催】「いまどきそろばんって、必要??」 年長さんから、 読み書き、算数の概念・理論を学びます|くずはら珠算教室
くずはら珠算教室はそろばん教室ですが、計算オンリーではありません。計算力はもちろん、小数・分数・割合・単位換算・図形、更には「算数の基礎・理論?!」を学習するといいます…。「例えば、お片付けが上手な子は『分類力』に優れているんですよ。実はこれも算数の考え方につながります。
-
1.232019
【今年も青少年と弦楽四重奏のプロフェッショナルが共演!】「君もエクセルシオになろう」ロビーコンサート、1月26日(土)に浦安音楽ホールで開催!
およそ一年前に浦安音楽ホールで開催された企画が今年も行われます!その名も「君もエクセルシオになろう」浦安市在住の青少年と室内四重奏のプロフェッショナル「クァルテット・エクセルシオ」さんが共に音楽を奏でるというこの素敵な企画。
-
1.222019
新米イクメンパパ&頑張るママたちを応援! 産前産後パパママセミナー【妊娠期から考える、夫婦で楽しむ子育て】
10年前、20年前には考えられなかったこと。パソコン機能を備えたスマホの普及やネット通販、仮想通貨…などなど、たくさんあると思います。「これって20年前にはほとんど見られなかった光景では!?」と気がついたのは、赤ちゃんを抱っこしてお出かけするパパたちの姿。
-
1.162019
第一回 こどもがつくるまち@うらやすトークイベント開催! こどもがつくるまちってどんなところ?【1月27日(日)】
今年度で3年目の開催となった「こどもがつくるまち@うらやす」。今回はその報告会として、こどもがつくるまちってどんなところ? をテーマに大人側と、参加したこども側の両方からお話させていただきます。
-
1.102019
※応募終了 ペア1,500円のチケットが抽選で5組(10名)様に当たる! 2019年2月15日(金)開催 羽ばたけ!若い音楽家第35回URAYASUピュアクラシックコンサート
URAYASUピュアクラシックコンサートは、「羽ばたけ!若い音楽家」をキャッチフレーズに、浦安市内の若い音楽家を支援し、クラシックのプロを目指す方が大きく羽ばたく足がかりとして、年4回行われているコンサート。
-
1.92019
運動公園総合体育館で真冬も楽しく、元気に体力づくり! 3歳〜小学校低学年まで参加できる「わんぱく広場」でママも一緒にリフレッシュ!
ままごとや、積み木など部屋で静かにできる遊びが好き、という子もいますが、周囲の子が元気よく走り出し、楽しそうにおいかけっこをしているのを間近にすると、自分もつられて走り出す、という光景をよく目にします。子どもは本来カラダを動かすことが大好き。
-
1.72019
2018年秋に行われたふたつのイベントで、 浦安の教育について考える機会を得た!
厳しい教育、行き過ぎた指導に心を痛めた子どもたちのニュースが新聞に載らなかった週はないと記憶する2018年。日本の教育はいま、過渡期にあるのかもしれません。県内でボランティア活動をしている友人から、先日こんな話を聞きました。月に一度ボランティアしに通う学校の子どもたちは、普段から元気いっぱい。