子育て
-
10.242019
「悩めるママに寄り添いたい」と願う心優しいYO-KO先生のベビーダンス講座でカラダも心も温まる!10/26(土)開催【産前産後パパママセミナー】
昨年の12月、大好評を博した、【産前産後パパママセミナー】の「親子で楽しめるベビーダンス」。今年も10/26(土)に開催します。
-
10.232019
【子育てママの文化祭】今年でなんと10回目『プリズムフェスタ2019』が10月30日(水)に開催! お子さま連れ大歓迎♪
『Prism!(プリズム)』は地域での女性活躍を推進している団体です。現在、所属している正会員は、主婦、パート、フルタイム、地域活動、フリーランス、店舗経営者など。多様なライフスタイルの女性達。そんな彼女達が当初から続けているイベントがあります。
-
10.92019
【ベビーフォト体験レポ】明るい光とふわふわラグの上で撮影!ママとベビー専門のおうちスタジオange-mさん
今から数年前、初めて出産したときに「赤ちゃんって天使みたい!この時期をきちんとした写真で残したい」と思いました。そこで、探して探して辿りついたのがange-mさん。サンプルの写真を見た瞬間、これだ!と思いました。
-
9.302019
【親子工作@浦安市子育て支援センター体験レポ】先生方の準備に感動!カラフルでかわいい「お魚つりセット」工作
浦安市には子育てセンターが、9箇所あります。今回行ってきたのは、猫実にある浦安市子育てセンター(おひさま広場)。消防署や浦安公園、市役所の近くにあります。9月の親子工作は、「お魚つりセット」でした。
-
9.252019
安産祈願に、記念撮影に♡ 妊婦さんに密かな人気の『マタニティペイント』が、浦安で受けられます!【浦安マタニティライフ】
日本で安産祈願というと、妊娠5か月を過ぎた戌の日のお参りが一般的ですよね。海外では、大きくなったお腹に絵を描く『マタニティペイント』が安産祈願として行われてきたのだそう。
-
9.212019
【親子サークル体験レポ】ママと子どもが大満足!親子サークル「どんぐりクラブ」@堀江公民館
浦安には、入園前の子ども向けのサークルがたくさんあります。今回、取材させていただいたのは、堀江公民館で活動されている「どんぐりクラブ」さん。なんと、40年も続いているサークルだそうです!息子と体験させてもらいました。少人数で、とてもアットホームな雰囲気。
-
9.132019
安全でラクチンな抱っこ、出産のときのこと…、プレママ&新米ママの不安やお悩み、先輩ママに聞いてみよう!9/22開催【産前産後パパママセミナー】「先輩ママの出産体験座談会&私流抱っこ紐の使い分け」
こちら、なんだか分かりますか? 形も色もさまざまですが、すべて「同じ用途」でつかわれます。正解は…。すべて赤ちゃんを抱っこするための道具。 たとえば、中央の鮮やかなチェック柄のものは、一枚布のシンプルな“へこおび”。
-
8.72019
第5回『こども和太皷ワークショップ』が開催されます♪ なんと今回はこどもの部、おとなの部の2部制! 和太皷で、この夏みんなが熱くなる! 8月18日(日)@浦安音楽ホール
こちらのワークショップを主催しているのは、浦安在中の三浦安芸子さん。安芸子さんは和太皷TAWOO-タヲーで活躍されている太皷打ち。
-
7.262019
入船の子どものお料理教室【Tameni】がとっても楽しそう&安心感があった! 8月のレッスンは『金魚ゼリー』『タピオカづくり』、自由研究にも♡
子どもの『習い事』、何をやらせるかってけっこう悩みますよね。どうせやるなら子どもの人生に役立つものがいいし、本人が楽しくやれないと意味がないし…。
-
7.192019
国民幸福度トップ3を独占する北欧の子育てに学びたい!7/27(土)開催【産前産後パパママセミナー】「家族で楽しむ絵本の読み聞かせ」ではフィンランドからのお客様も…?
国連関連団体が調査する「国民の幸福度」。二年連続トップのフィンランドをはじめ、ランキング上位を占めているのが北欧諸国。「お父さんが育児に大活躍」、「絵本は高価であまり買えないが、図書館施設は充実」、「教育費が無料!」などなど…。