市民による浦安の地域情報総合サイト

子育て

  1. 大人も子供も楽しめる~えんぴつ公園~

    地下鉄東西線「南行徳駅」から歩いて5分のところに「南行徳公園」があります。えんぴつの形をしたオブジェがあるところから地元の人には「えんぴつ公園」と呼ばれ親しまれています。

  2. 七五三の記念写真

     長男の七五三と長女の1歳の記念で写真を撮りに行きました。場所は浦安市富士見にある一軒家型写真スタジオ「マシェリスタジオ」です。予約制で本当は1月だったのですが、急遽他の方のキャンセルが出た事と、私の休みの日だったので12月の撮影となりました。一見本当に普通の家にしか見えません。

  3. やっぱり便利!浦安市近辺のホームセンター ~ペットと一緒に「ケーヨーデイツー」編~

    浦安市内には、ダイエー、西友、イトーヨーカドー等のスーパーが点在しています。それでも最近流行りのDIYやガーデニング、アウトドア関係、日用品のまとめ買いなどで重宝するのはホームセンター!浦安市内のホームセンターはケーヨーデイツーの一店舗です。

  4. 娘の結婚式

    11月の初旬、長女が新浦安駅前のブライトンホテルで結婚式を挙げました。近くに住んでいますが、結婚式で行くのは初めてでした。屋上にチャペルがあることも知りませんでした。 チャペルに入るまでの芝生がとても気持ちよかったです。当日はお天気が良かったので、フラワーシャワーも芝生の上で。

  5. 浦安で子育て③ 七五三で豊受神社へ行ってきました。

    先日、長男の七五三で市内の神社へご祈祷に行ってきました。浦安には浦安三社といって清瀧神社・豊受神社・稲荷神社の3つの神社がありますが我が家は自宅から一番近い豊受神社へ行きました。ご祈祷は予約が必要とのことでしたので、予め電話で予約をしました。

  6. 子育てしやすいまち浦安へ。浦安版「ネウボラ」の「子育てケアプラン」を実際に体験してきました。

    北欧の子育て制度「ネウボラ」が浦安市にやってきた。そもそもネウボラってなぁに??「ネウボラ」聞いたことが無い人も多いと思いますが、これはフィンランドの行政機関が運営する「子育てを一貫して支援するセンター」のようなものです。

  7. 日本版ネウボラとは…!?少子化を高齢化が支える浦安市

    浦安市は、若者が多い街としてよく知られている街です。参考記事:http://www.meiwajisho.co.jp/blog2/2014-09-18/6194.html  しかし、人口減少に伴い、子供の数が減っているのは、浦安市も例外ではありません。

  8. 浦安で子育て② キッズルームあり!オリエンタルホテル東京ベイ 「レストラン・グランサンク」のランチブッフェ

    JR新浦安駅直結のオリエンタルホテル東京ベイ「レストラン・グランサンク」のランチブッフェへ行ってきました。こちらのレストランの特徴は、なんといってもキッズルームがあることです。しかもキッズルーム内の映像を見ることが出来るキッズルームモニターも設置されています。キッズルームの様子です。

  9. 浦安の子どもたちを守ろう!!「連れ去り防止教室」

    近年に限ったことではありませんが、子どもの連れ去り事件があいついで起きています。浦安警察署、市、教育委員会ではパトロール活動の強化とともに、子どもたち自身に防犯行動力を身に付けてもらうため「連れ去り防止教室」などの防犯講習会を積極的に実施しています。

  10. 浦安市 入学先の小学校が決まるまで~自宅マンション目の前の学校に入れない!~

     1.自宅マンション目の前の学校に入れない! 娘も来年から1年生、浦安市から【入学先の小学校が決まるまで】というお知らせが届きました。

月別アーカイブ

ページ上部へ戻る