市民による浦安の地域情報総合サイト

子育て

  1. 旧入船北小学校の今…

     平成27年3月に閉校して早3年が経過しました。 現在の旧入船北小学校はこのような様子です。 (平成30年3月13日に記録した写真です。)外壁が白く塗り替えられ古めかしい感じがなくなり プールがなくなっていました。

  2. アトレ新浦安あったかウィンター ~結晶を使った天候予測器づくり~に参加しました!

    現在大好評のアトレ新浦安 1階スターバックス コーヒー前のガーデンテラスに作られている、あったかじゅうたんスペースは先日も記事に上がっていましたね(過去記事:https://sumitai.ne.jp/urayasu/2018-01-13/50556.html ※あったかじゅうたんは当初1月31日ま...

  3. <浦安市子ども医療費助成>治療用メガネも助成対象です

    子どもが4歳になる少し前、「ものもらい」が出来て眼科に行った時の話です。念のため「視力検査」をしてもらったところ、目の発達が悪いかもしれないとのことで再検査になりました。ものもらいが治った後、再検査を受けにいきました。

  4. 赤ちゃんを可愛く撮るのって難しい…。→プロがいたのでじっくり話を聞いてみた!!

    動きが読めないし、「動かないで!」と言っても止まってくれるわけじゃないし、カメラを向けたからって笑顔になってくれるわけじゃない…。この世で一番写真を撮るのが難しいのは、赤ちゃんと動物だと言われているのも納得です。

  5. 【白熱必須!!】ジュニア合気道大会が、今年も開催されます!【浦安】

    昨年取材をさせていただいた「ジュニア合気道大会」が、今年も開催されます! 浦安市はもちろん、千葉県内、埼玉、東京、静岡と、全国から集まった子ども達が、日ごろの鍛錬の成果をここで発揮!大会ではトーナメント形式で試合を行い、それぞれの部門で「優勝・準優勝・第3位」が決められます。

  6. 【冬なのに!?】 浦安市内の保育園でアタマジラミが流行ってる?

    この冬、長女・次女が通っている保育園や、市内でもちらほらアタマジラミの流行があるそうです! 夏に流行ると聞いたことがあるという方は少なくないはず! 夏だけではなく、実は冬の寒い時期にもシラミは移ります!むしろ1年を通してアタマジラミは生きているようです!(シラミはアタマの中でしか生きていけない!...

  7. 【New Open】高洲にオープンした音楽教室の無料体験に行ってきました。楽器が弾けるって…楽しい!!

    昨年12月、高洲にオープンした『空、奏で 音楽教室』。『ソラカナ』の愛称で親しまれているこちらの教室、ピアノをメインにリトミックやギター・ウクレレ・フルート・バイオリン・ドラムなど、様々な種類の楽器を習えるのが特徴です。

  8. レゴで作ったワンちゃんが動き出す!小学生の作るプログラミングがスゴイ!

    ブロックを使って、子供たちの才能や能力を開花させる、そんな新しい学びの場を提供する『ラーニングセンター新浦安』。

  9. 【浦安市初 病児保育】H30年3月 順天堂大学浦安病院にて病児保育開始を目指し調整中

    来年3月、病児保育を順天堂大学浦安病院にて始めようと調整中だそうです。これまでは、病後の回復期に利用することができる病後児保育は浦安市内の3施設にて行っていましたが、病児保育は浦安市初です。

月別アーカイブ

ページ上部へ戻る