市民による浦安の地域情報総合サイト

子育て

  1. 新浦安駅構内、エレベーターはある?どこから乗ればいい?

    電車を利用しようと思ったときに、エレベーターの場所が分からず右往左往してしまった・・・なんて経験はありませんか?特に車椅子やベビーカーをご利用の方やご高齢の方、妊娠中の方などにとっては、お出かけの際に重要なポイントだったりします。

  2. 子育て世代が浦安市に住むべき4つの理由

    日本の市町村の中で最も平均年齢の若い市町村である浦安市。(wikipediaより) 高齢化率も日本最低水準、財政力指数も日本一といわれています。 よく「オリエンタルランドなどの法人税が主な財源なんでしょ?」といわれますが、違います。

  3. 浦安にて、子育て診断士による子育てセミナーが行われました!

    「子育てに休日はない」――そんな戦い真っ只中のママパパを応援する子育てセミナーが、5月下旬に浦安で開催されました。講師は浦安で唯一「子育て診断士」の資格を持つ方。もちろん子育て診断士さんも浦安市民!…ということで、会場はちょっとした近所の交流会のような、アットホームな雰囲気につつまれていました。

  4. 「千葉県民の日」はおトクがいっぱい

    6月15日は千葉県民の日です。毎年6月15日になると公立学校がお休みになるので、千葉県の公立学校に通っていた方は千葉県民の日があることをご存知かと思います。千葉県民にとっては当たり前ですが、実はとっても貴重な記念日なんです。

  5. 浦安市予防接種ナビ

    お子様のたくさんある予防接種のスケジュール管理は大変だと思います。私は病院でいただいたスケジュールを見て管理しているのですが便利なサイトがありましたのでご紹介いたします。浦安市予防接種ナビです。まず必要事項(お子様の生年月日、Eメール、ハンドルネーム)を入力して利用登録します。

  6. あなたのカラダをボディメンテナンス!!

    プロダンサーやスポーツ選手向けトレーニング、子連れでママも安心して通える美のトレーニングのご紹介です。

  7. 入船地区シンボルロード緑道改修工事の完成予想図を入手しました!

    2015年5月時点で工事着手中の入船地区のシンボルロード緑道改修工事が着々と進められています。完成予定は2015年7月15日頃のようです。この工事について浦安市に問合せしたところ、浦安市環境部みどり公園課より回答をもらえました。頂いたイメージ図は以下の通りです。大きな変更点は3点あるようです。

  8. 浦安市立北部小学校の学区内にある分譲マンション

    今回は浦安市立北部小学校の学区内のマンションをまとめました。当代島2、3丁目で22棟、北栄1、2、3丁目で18棟。合計40棟を一覧にしました。北部小学校の学区は以下の地域です。

  9. 東京湾を一望できる展望台が出来ました!高洲海浜公園

    4月より遊具や展望台が整備され、新しくなった高洲海浜公園へ行ってきました。工事中の時から気になっていたコレ!どうやら展望台のようです。上ってみました。けっこう長い階段を上り・・・やっとお山の頂上。ぐるっと囲むようにベンチがあり、一息入れることが出来ます。

  10. 浦安市から1歳の誕生祝いが届いた!1万円分「ファーストアニバーサリーチケット」

    浦安市では、少子化対策事業の一環として、H26年10月より「子育てケアプラン」が始まりました。

月別アーカイブ

ページ上部へ戻る