市民による浦安の地域情報総合サイト

子育て

  1. ほたる鑑賞会のご案内

    「小学校でホタルが見れるんだって!」今年も、入船小学校校庭の一角にある「ほたるの里」で、浦安生まれ、浦安育ちのホタルたちがお披露目されます。皆さんは『まさかホタルなんて、そういないでしょう。』と思っていると思います。しかし、昨年行って驚きました。たくさんのホタルが居るのです。

  2. ランチ持参でお散歩ついでに! 【弁天保育園 地域子育て支援センター】

    切れ目ない子育て支援に力を入れている浦安市には、猫実一丁目にある「子育て支援センター」の他に、市内保育園で行っている「地域子育て支援センター」が9つもあるのをご存じですか?利用時間や利用方法など、センターによって異なりますが、どの「地域子育て支援センター」も様々な嗜好を凝らし、毎月楽しいイベントを催...

  3. 保育園の給食を食べてみませんか?【愛和元町保育園 地域子育て支援センター】

    切れ目ない子育て支援に力を入れている浦安市には、猫実一丁目にある「子育て支援センター」の他に、市内保育園で行っている「地域子育て支援センター」が9つもあるのをご存じですか? 利用時間や利用方法など、センターによって異なりますが、どの「地域子育て支援センター」も様々な嗜好を凝らし、毎月楽しいイベントを...

  4. 未就学児の育児ママさんのためのセミナーを新浦安で開催いたします|株式会社明和地所

    PR

    子育てが少しずつ難しく感じる今日この頃です。6年前は「育児」という言葉すら頭の中に全く浮かんでいませんでした。しかし、今や一人目、二人目と子供に恵まれ、毎日を忙しなく過ごしています。

  5. 藍染体験や古事記文化に触れて・・・「子どもたちに伝えたい 日本の素晴らしさ」イベントが開催されます!

    みんなで灯そう!日本のみらい 日本のこころ育成プロジェクト時代を担う子どもたちと一緒に『日本人って良かったと思うことは何か?!』を考える、楽しいイベントが開催されます。

  6. ブロックで新しい学びをプラスしよう!

    「アドラー心理学」でコミュニケーション能力も向上!お子様の春のお教室探しに・・・ものづくりで勇気づけ!レゴなどのブロックアクティビティと、今大ブームのアドラー心理学で、1999 年開設以来、一歩先ゆく若者を輩出し続ける教室「ラーニングセンター新浦安」を取材しました!ものづくりに正解はない!だから、皆...

  7. 赤ちゃん・子連れグループにピッタリ!浦安駅前キッズルームランチ

    赤ちゃんや小さな子どもがいると入れるお店や行ける場所がどうしても限られますよね。お店選びも大変。それでも子どもたちを遊ばせながらママ達もおしゃべりしてランチもしたい!そんなお店をご紹介します。浦安駅前すぐ!のマツモトキヨシの2F、山内農場さんです。

  8. 浦安市の保育園 一部保育時間が延びました。

    働くお母さんにとって保育園は無くてはならないところですよね。お仕事が終わる時間によってはお迎えの時間に間に合うよう走ってお迎えにいくこともしばしば・・・というお母さんも多いかと思います。もう少し遅い時間まで預かってほしい!というお母さんもいますよね。

  9. 浦安市が助成!卵子凍結

    いよいよ、浦安市で卵子凍結保存技術を活用した不妊治療研究が始まりました。この不妊治療研究は、浦安市の少子化問題対策の一つとして行われるため、浦安市内在住の方に限られます。

  10. 利用しないと勿体ない!みんながハッピー浦安市子育て支援センター

    浦安消防署と中央図書館の間にある建物の3階にある浦安市子育て支援センター。こちらの特徴は、なんといっても施設が広いこと!!浦安市には様々な子育て支援センターがありますが、市内で1番広い子育て支援センターです。本当にダントツで広い!施設に入ると開けた空間に滑り台やボールプールが目に飛び込みます。

月別アーカイブ

ページ上部へ戻る