市民による浦安の地域情報総合サイト

子育て

  1. 自然がいっぱい!弁天ふれあいの森公園

    JR京葉線舞浜駅北口より約1km、弁天にある「弁天ふれあいの森公園」をご紹介します。 こちらの公園は広い芝生広場、ビオトープ、ウォーキングロード等が特徴の公園です。 芝生広場では犬の散歩やサッカーの練習、ゲートボール等をしている姿が見られます。

  2. 365日24時間総合病院・新築

    2015年3月4日・行徳総合病院が新築、移転開業します。365日24時間体制の総合病院です。(行徳総合病院ホームページより)東京メトロ行徳駅徒歩5分の現在位置からは駅から離れますが、車でのアクセスは便利な場所に移転します。

  3. 子育てしやすいまち浦安へ。浦安版「ネウボラ」の「子育てケアプラン」を実際に体験してきました。

    北欧の子育て制度「ネウボラ」が浦安市にやってきた。そもそもネウボラってなぁに??ネウボラとは、フィンランドの行政機関が運営する子育支援施設のことです。子育てには様々な場面があり、妊娠時や育児の際など受けられるサービスや制度、相談事や悩みなどが多々ございます。

  4. 凧

    浦安の子ども凧揚げ大会のお知らせ

    2月11日(祝日)は、今年で35回目になる浦安市子ども凧揚げ大会が予定されています。毎年、300人ほどの子どもたちがめいめいの凧を持ち寄って電線などを気にせずに走りまわり、高く揚げることを競ったり、珍しい連凧の揚がる様子を眺めたりできます。

  5. 未就学児一時預かり制度

    浦安市の未就学児一時預かり制度 ~預ける為の理由がいらない新制度です~

    浦安市における少子化対策事業として新制度がスタートしています。以前より市内の保育園施設を活用した一時保育制度は在りました。 ただ、この制度はあくまでも利用に際して「理由」が必要でした。(2015年4月追記 理由は問わなくなったそうです。

  6. 未就学児一時預かり制度のご紹介 ~預ける為の理由がいらない新制度です~

    浦安市における少子化対策事業として新制度がスタートしています。以前より市内の保育園施設を活用した一時保育制度は在りました。ただ、この制度はあくまでも利用に際して「理由」が必要でした。

  7. 雨の日!浦安で子どもが遊べる場所ベスト3

    1歳と5歳の子どもを持つ、ワーキングマザーです。 雨の日、どうしていますか?体力がありあまった子どもたちは、ウズウズしていますよね・・・。そんな雨の日でも、私たちが遊びに出かけている場所をご紹介します。

  8. やっぱり便利!浦安市近辺のホームセンター ~ペットと一緒に「ユニディ」編~

    前回のブログに引き続き、浦安市から程近いホームセンター「ユニディ」をご紹介します。場所は、JR京葉線 市川塩浜駅南口より徒歩15分のところにあります。バスの場合、JR京葉線 市川塩浜駅 京成トランジットバス 「行徳駅」行き乗車3分、「千鳥町」停下車 徒歩3分です。

  9. 浦安道端文化祭 浦安はダンスの街。

    少し前になりますが…10月26日に新浦安駅前で行われた『浦安道端文化祭』にお邪魔しました。開催場所は今年3月末に完成した、新浦安駅前のステージ。このステージ、新浦安をストリートダンスの街したい!という市民の声と市長のまちつくり構想から設置されたものです。

  10. 浦安で子育て④病後時保育について

    病後児保育は、病気の回復期で集団保育や家庭での保育がが困難な乳幼児の保育を一時的に行ってくれる施設です。浦安市内には2ヶ所の施設があり市内在住または市内の認可保育所に入所している生後57日目~小学校3年生の子供が対象です。

月別アーカイブ

ページ上部へ戻る