市民による浦安の地域情報総合サイト

子育て

  1. 浦安市舞浜に子供達が遊べる場所inトレジャーズ!アイランド

    小さなお子様から小学生のお子様まで幅広い年代の子が楽しく遊べる場所です。ホテル内に宿泊した方は勿論、当日予約無しで遊べます。ロッカーもありますので持ち運ばなくても安心数に限りがあります。 土足禁止。夏休みも終わったので平日に行くのがお勧めです。

  2. 地元の夏祭りに行こう

    8月も今日で終わりですね。毎週末どこかで夏祭りがあった日々もそろそろ落ち着いてきたように思います。浦安市内も7月8月は花火大会、盆踊り、地域の夏祭りととてもにぎわっていました。私達も子供たちが喜ぶのでたくさん出かけました。

  3. 浦安在住の「子育て診断士」による連載コラム第2回です

    子育て診断士の『わくわく子育てコラム』浦安在住の子育て診断士による、お子さんの個性や隠れた才能を伸ばす連載コラムです。

  4. 実家気分で涼しくくつろげる!【子育てサロン】に遊びに来ませんか?

    小さなお子さんを持つママさんたち。このあつ〜い夏、どのように過ごされていますか? 公園やテーマパークなどに子連れで行くのは楽しい気晴らしになりそうだけど戸外は熱中症が心配。だからってお家でただゴロゴロしているだけだったら、ママも赤ちゃんも飽きてしまいますよね。

  5. 浦安在住の「子育て診断士」による新連載コラムが始まりました!

    子育て診断士の『わくわく子育てコラム』浦安在住の子育て診断士による、お子さんの個性や隠れた才能を伸ばす連載コラムです。第一回目のテーマは子どもの才能を伸ばすお母さんの接し方 その1~お母さんの想いがお子さんに伝わらない理由~子どもに想いを伝えたつもりでも、結局伝わってないということはよくありますね。

  6. 【浦安市】産後ママを応援!「日帰り型産後ケア」体験レポート!

    「今日はセレブな体験をしてきたよ!」妻が私に「日帰り型産後ケア」の体験内容を楽しそうに話してくれました。 浦安市では子育てに係る支援制度が様々あります。過去別の記事にも子育てしやすい街として魅力がたくさん詰まった町と紹介をされてます。

  7. 2015年 浦安市花火大会会場に子連れで行ってきました。

    7月25日に開催された浦安市花火大会に行ってきました。子連れでいく、初めての花火大会。いろいろ心配事はありましたが、がんばってみました。今回は当日に前もって場所取りすることが出来なかったので、有料チケットを購入いたしました。

  8. 幼児も楽しめる!噴水ずぶ濡れ水遊び~市川市行徳駅前公園~

     梅雨も明けいよいよ夏本番。連日30度以上の真夏日で暑い日が続いています。夏休みが始まった子どもたちは「プールに連れて行って」と言いますが、準備等を考えると気軽にはいけるものではないです。そんな時にいつも行くのが、公園に行く感覚でずぶ濡れ水遊びを気軽に楽しむ、市川市の行徳駅前公園。

  9. 【浦安市】返さなくても良い奨学金制度

    奨学金は、経済的な理由から修学が困難な方に対して奨学資金の貸与がされます。浦安市では「浦安市奨学資金貸付制度(高校・大学・専修学校)」がありますが、平成27年度から新たな「浦安市奨学支援金支給制度」がスタートしています。

  10. 浦安で映画を見にいこう~子供と映画館へ~

    浦安市内で映画を見るならイクスピアリにいく方が多いのではないでしょうか。我が家は先日こどもが映画デビューをしました。家族全員でシネマイクスピアリへ行ってきました。見たのは3歳の娘が今夢中になっているシンデレラです。

月別アーカイブ

ページ上部へ戻る