子育て
-
8.22016
交通公園が期間限定で長く遊べるようになりました
浦安市美浜にある交通公園が7月21日(木)から8月31日(水)まで閉園時間を延長しています。今までは午前9時より午後4時30分まででしたが1時間延長となり午後5時30分が閉園時間です。 こどもたちの夏休み期間、外で明いっぱい遊べるのは嬉しいことですね。
-
7.262016
思いきり体を使いたい、でも、暑くて外で遊べない!そんな日には「東野児童センター」へ行こう!
「東野児童センター」は、総合福祉センターの2階にあり、0~18歳未満の子どもと保護者が利用できる市の施設です。設備やプログラムが充実しているだけでなく、スタッフの皆さんもとても気持ちのいい対応をして下さり、いつ遊びにいっても歓迎してくれます。
-
7.182016
【白熱】ロボットによるサッカー大会が開催されました!
7/17(日)、小学生・中学生が自作したロボットによる「サッカーロボット大会」が開催されました。サッカーロボットとは、選手の子供たちが自作・プログラミングしたロボットを使用し、ロボットがサッカーで得点を競うゲームです。今回は赤チームと青チームに分かれて、抽選で選ばれた対戦相手と勝負します。
-
7.72016
子育て世代にも便利な期日前投票【参議院選挙2016】
参議院選挙の投票日が7月10日に迫っています。投票に行きますか?幼い子どもがいるご家庭はなかなか投票に行けないのではないでしょうか。私も、0歳、2歳のイヤイヤ全盛期を連れて、投票所に行こうという気はおきません…。
-
7.72016
4歳からはじめる、楽しいそろばん教室【浦安で子育て・体験レッスン情報有り!】
北沢珠算塾は「何となくそうだから」を許さず徹底的に理解を深めることで、子どもたちが楽しく数字と向き合うそろばん教室です。「特に数字と初めて向き合う幼児クラスでは、何故そうなるのか理解することを一番大切にしています。計算の意味を知ることで、小学校に入って算数で躓くことが少なくなるんですよ。
-
6.252016
3歳以下のお子さんをお持ちのパパ・ママにオススメ!美浜公民館主催事業 「親子ドレミ教室」
春と秋の年に2回、美浜公民館主催事業として行われている「親子ドレミ教室」をご存じですか? 市内在住の2・3歳児の親子が対象で、全5回、貴重な体験ができるプログラムに無料で参加できます。
-
6.222016
ケガとお弁当は自分もち!「おもいっきり!プレーパーク IN 美浜公園」
6/15(水)の県民の日、美浜公民館主催で、「おもいっきり!プレーパーク IN 美浜公園」が開催されました。美浜公園でのプレーパークの開催は、昨年の6/15(県民の日)、11/7、3/26に次ぐ、第4回目だそうです。
-
6.182016
【お子様連れでも安心!】~ひだまり接骨院で日頃の疲れを癒そう~
妊娠中から産後と育児生活で、子供を抱っこや家事をすることで肩や腰に負担を感じること多いですよね。マッサージに行きたい・・・・けれど、子供連れだと中々入れるお店も少ないからと一歩踏み出せないママさんも多いのではないでしょうか。私もその一人でした。
-
6.142016
子育て中でも利用しやすい!!ママ目線で見た新市役所!
6月5、6日に一般見学会を行っていた新市役所市役所に行ってきました。まず、入ってすぐに目に飛び込んでくるのは、こちらのインフォメーション。日本語と同じ大きさで英語のインフォメーションがあるのも良いですね。そして、ここを見て感激したのはトイレマークです。
-
6.112016
カフェ気分でリラックス! 【しおかぜ保育園 地域子育て支援センター】
切れ目ない子育て支援に力を入れている浦安市には、猫実一丁目にある「子育て支援センター」の他に、市内保育園で行っている「地域子育て支援センター」が9つもあるのをご存じですか? 利用時間や利用方法など、センターによって異なりますが、どの「地域子育て支援センター」も様々な嗜好を凝らし、毎月楽しいイベントを...