生活・暮らし
-
10.32015
虫や鳥、身近で見つけた!浦安の自然を再発見!
浦安には、空き地や公園など、草が生い茂っている場所がたくさんあるように思います。市の業者の方が定期的に綺麗に草刈りをしてくださるのですが、季節によってはあっという間に草が生い茂ってしまう…土が良いのか陽当たりがいいのか?浦安の雑草は元気が良いなぁと感心します。
-
10.12015
<強風注意!>浦安市 明日のごみ収集について
浦安市公式サイトに明日のごみ収集についてのお知らせが掲載されました。10月2日のごみ収集についてhttp://www.city.urayasu.lg.jp/todokede/gomi/dashikata/1011883.html強風が予想されておりますが、通常通り行われる、とのことです。
-
10.12015
私の好きな新浦安駅
浦安市の魅力は大型テーマパーク、都内へのアクセスのしやすさに留まらず緑の多さも魅力の1つに挙げられます。田舎育ちの私にとってはとても安らぐ街です。浦安市では2005年より浦安市「緑の基本計画」として緑の保全活動に力を入れています。子供たちが遊べる緑道や、道路沿いの植樹は季節の移ろいを彩ってくれます。
-
10.12015
【新浦安の書店】本屋さんが示すバロメータ
「活字離れ」と言われ久しいですが、又吉さんの芥川賞受賞作「火花」の大ヒットや、「半沢直樹」、「民王」、「下町ロケット」と次つぎとテレビドラマ化される池井戸潤さんの作品など、このところ「出版業界の逆襲」とも言える「活字本」復活の動きが出始めています。
-
9.302015
【こども医療費】どの街に住むとお得なの!? ~江戸川区・浦安市・市川市編~
「どこの街に住もうかな~?」とお引越しを考えるとき、どんなことをイメージしながらお部屋探しをするでしょうか。私が不動産会社の営業マンとして、お客様からよく聞かれる質問のひとつに「こども医療費」があります。「市町村によって制度が違うのは聞いたことがあるけれど、どの街に住めばお得なのよくわからない。
-
9.302015
ランニング・お散歩におすすめのコース!Vol.1 ~境川沿い~
健康維持のために軽い運動を継続的にすることを心がけ、私は日頃近所を気ままに走っています。ランニングを始めてみて知ったのは、浦安にはランニングを楽しめるコースや、運動が楽しくなる公園が充実しているということ。
-
9.292015
どうしよう!?帰れない!!災害の発生時における帰宅困難者の受入等に関する協力協定
災害発生時などにより、交通機関がストップし帰宅が困難になりました・・・!!そんなとき、あなたならどうしますか?浦安市では、災害により帰宅困難な状況が発生した場合、帰宅困難者の受け入れ先が出来ました。
-
9.292015
テーマパーク帰りやお祝いに!家族で行けるホテルブッフェ シェラトン・グランデ・トーキョーベイホテル 「オールデイ・ダイニンググランカフェ」へ行ってきました。
舞浜にあるシェラトン・グランデ・トーキョーベイホテル内にあるレストラン、グランカフェのディナーブッフェへ行ってきました。毎月フェアが替わりますが、今月のフェアは「タイテンプテーション」・・・タイの誘惑!お店はチャペルのある庭に面していて窓際の席では庭を眺めながら食事をすることが出来ます。
-
9.282015
京葉線東京駅までの定期券持っている人必見!三田線・千代田線へおトクに乗り換え♪
京葉線東京駅から有楽町駅までの乗換の裏ワザは、すでに話題になっているとおり。→JR京葉線「東京駅」からJR「有楽町駅」に“時間も運賃もお得”に乗り換え今回は、東京駅から日比谷駅まで歩いて三田線と千代田線に楽々乗り換える方法を紹介します。
-
9.282015
浦安 まち 花暦 9 古代米~弁天ふれあいの森公園 明海の丘公園~
「瑞穂の国」みずみずしい稲穂が実る国という意味で、日本の美称としてよく使われる言葉です。そしてそれは日本の原風景ともいえます。四季折々に花あふれるまち、浦安ですが、稲穂がこうべを垂れ、黄金色に輝く秋の田んぼを見ることは出来ません。全国の市町村で唯一、生産農地のないまちだからです。