生活・暮らし
-
3.32017
【3/26浦安市長選】浦安の未来は私が創る!若い世代が主体となった市長選の「公開討論会」が、3月12日に開催されます
3月に入り、目前に迫ってきた3月26日の浦安市長選挙。史上3人目の浦安市長を選ぶ選挙で、全国的にも注目されています。しかし、メディアで報じられる国政に比べ、市政は身近であるにも関わらず情報が入ってこない…そんなふうに感じている方も多いのではないでしょうか。
-
3.12017
<浦安市役所利用者>市役所1F無料託児サービス
浦安市役所での、長時間になってしまいそうな相談や多種の申請・書類の取得など、小さいお子さんと一緒にいかなければならないとき、退屈でグズグズ泣いてしまわないか、お母さんも焦ってしまい落ち着いて手続きをこなせないことってありますよね。
-
2.282017
イナガキ眼科がショッパーズプラザ新浦安から移転
ショッパーズプラザ新浦安8階にあるイナガキ眼科 (木曜午前、土曜午後、日、祝休診)さんが2017年6月2日にパシフィックマークス新浦安というビルの7階へ移転するようです。パシフィックマークス新浦安はこちらです。現在の診療時間と同じか詳細はHPでは発表されていませんでした。
-
2.282017
3月1日オープン!新浦安駅前商業施設
4月の音楽ホールのオープンに先駆けて複合施設の1階がオープンします。着々と工事が進んでいますね。質屋さん、美容室、飲食店等の看板が徐々に設置され始めました。ローソンでは、3日間限定での割引セールも開催予定です。お寿司屋さんも全貌が見えてきました。
-
2.282017
浦安で最も早くお花見ができるスポットは?
浦安市内でこの時期すでにお花見が行われている! 桜といえば染井吉野=ソメイヨシノというイメージが強いですが、ソメイヨシノより一足早く咲く桜が河津桜=カワヅザクラ。 すでに浦安市の高洲中央公園では写真の通り満開です。17時を過ぎており肌寒かったのですが、まだちらほらとお花見を楽しんでいる人がいました。
-
2.282017
高洲中央公園へ河津桜を見に行きましょう
高洲中央公園で河津桜が満開です。河津桜はソメイヨシノより早く咲く桜で、ソメイヨシノより色が少し濃いのが特徴です。ピンク色がとても可愛い桜なのです。なんとなく見ているだけで幸せな気分になります。浦安でも高洲中央公園の河津桜は有名です。
-
2.282017
【浦安のウリは元町にあり!】『土地に根差した歴史は宝!!』
「浦安ってどんな街?」最近、職場で良く聞かれるのです。新年のテレビ番組で浦安が取り上げられた影響のようです。市民からすると「結構、知っていた!」とも思えるのですが、市外の方にとっては発見の多い放送だったようです。
-
2.282017
おひさまの匂いに包まれて親子でのんびり!【子育てサロン 堀江つどいの広場】
2017年1月現在、浦安市には16万6千575人が暮らしているそうです。そのうち小学校入学前の子どもの数は全体の6パーセントほど。「ここ浦安もさすがに少子化の波は免れないのね〜」そのように思われたに違いありません。しかし、17万弱の人口のうちの6パーセントと言えば9,000人弱。
-
2.272017
浦安を歩いて発見!海辺の(?)ゆかいな仲間たち!
あなたは健康のために何かしていますか? 浦安市内にはフィットネスクラブやジムが多数ありますし、各公民館ではダンスやストレッチ、ヨガなどのサークルの他、吹き矢や健康体操など、年齢に応じた軽スポーツイベントも盛況です。私がオススメしたいのはウォーキング。
-
2.272017
浦安の図書館に関する冊子
先日、予約していた本を取りに行った際にこんな冊子を見つけました。浦安市民であり、図書館を良く利用しているので興味がわきました。開いてみると1年間の図書に関する内容も記載されていました。なかでも驚いたのが…・貸し出し冊数、なんと205万冊以上!約69万人近くの方に貸し出したそうです。