生活・暮らし
-
10.252015
浦安から千葉港まで船に乗ってサイクリングができる!~サイクルシップ~
ここ数年、平日の通学や通勤時だけではなく、休日も自転車を使って出掛ける自転車愛好家の方が最近増えてきましたね。
-
10.252015
第11回行徳祭り&第1回行徳ハロウィン
本日行徳で開催されている行徳祭り&行徳ハロウィンのリポートです。行徳祭り実行委員会主催、市川市が共催する行徳祭りは今年で11回目になるのですがハロウィンの時期でもあり、今年から行徳ハロウィンも同時開催されたようです。
-
10.252015
ちょっと似ていて面白い!
先日会社から休みをもらい1週間ハワイへ旅行に行きました。ハワイは街角にフリーペーパーがたくさん置いてあります。「○○の割引券」「○○20%OFF」などのクーポンが付いていて利用された方も多いのではないでしょうか。今回それらのフリーペーパーのラック棚に「ハワイに住む」という冊子を見つけました。
-
-
10.242015
浦安商工会議所パソコン教室「新浦安教室」無料説明会 開催中!
東京メトロ東西線浦安駅、浦安魚市総合食品センター内に「浦安教室」JR京葉線新浦安駅から徒歩5分の新浦安エスケービス4階「新浦安教室」2カ所で開校しております。
-
10.232015
【歩いてみた】話題の境川ウォーキングは、五感で楽しめる・小一時間のちょうど良い運動だった!|Body care Rakue
PR体が動かしやすい季節になり、浦安に住みたい!webでもウォーキングやジョギングの記事が増えてきましたね。
-
10.232015
【どうなる浦安!!】人口減少社会へ浦安の課題と備え
政府が「1億総活躍社会」という政策を打ち出し話題となっています。一方で、浦安市は国、県よりも大胆に先駆的な施策を打つことを市長も標榜している市です。卵子の凍結保存への助成実施などは、その一例です。 さて、現在の日本の総人口は1億2,685万人ですが、既に毎年減少しつつあります。
-
10.232015
東西線中野方面・朝の混雑レポートその①~逆側から調査してみた~
「混雑がひどい」と悪名高い東京メトロ東西線。平成25年の国土交通省の調査では、7:50~8:50の木場→門前仲町間の混雑率は199%と、東京メトロ内ではワースト1。首都圏の鉄道の中でも山手線・京浜東北線に次ぐ総武線と同率3位であり、悪名高いのもうなずける結果となっています。
-
10.192015
【富士山を探せ!】~浦安アマチュア・カメラマン隊~
三方を水辺に囲まれ東京湾に突き出た浦安市。かつては富士山のビューポイントが多い地区でした。「境川に架かる橋からも見えた」とも聞きます。ただ、高層のマンションやビルなどが増えたこともあり、富士山を見ることのできる場所は減っています。今回は、市内から富士山を望むポイントを探したいと思います。
-
10.162015
【invitation for浦安walk and run】
ウォーキングやランニングをするのに良い季節になりました。秋の澄んだ空気の中運動をすると、健康に良いだけでなく気分転換にもなりますよね。日ごろ運動不足を感じておられる方にお勧めしたいのが、海を眺めながらのwalk and runです。