生活・暮らし
-
11.192015
東西線のメガソーラーについて知りたい!
「街のどまん中にメガソーラー!」東西線を利用していると、最近よく見かけるこのポスター。なになに、東西線の地上区間、駅の屋根で太陽光発電をしてるって…?メガソーラーって?メガソーラーとは、出力が1メガワット(以下1MWと表記)以上の大規模な太陽光発電システムのこと。
-
11.182015
浦安についてみんなが誤解している4つのこと
浦安という街は千葉県の市町村の中では知名度が高く、住んでいる方も「浦安大好き!」という方が多いです。その注目度が故に誤解されていることがあるなあと感じていたことを4つ思いつきましたので、それをまとめてみました。
-
11.122015
意外!エレベーターのない駅5選&東西線エレベーター事情まとめ
段差の解消、エレベーターや多機能トイレの設置、手すりやスロープの設置、低床電車の導入…。バリアフリーが叫ばれるようになってから、公共・交通・商業施設では様々な改良がなされてきました。中でも使用頻度の高い交通機関における施設のバリアフリー化は必須。
-
-
11.92015
年間を通し、転勤者の多い浦安。転勤になったので自宅を貸したい!|株式会社明和地所
PR1979年創業、浦安密着の不動産会社「明和地所」です。年間を通し、転勤者の多い浦安。通勤・出張に便利で、市内には大型ショッピングセンター、海を臨める公園等々、子育て環境にも対応している街です。この街が好きで購入された方も多いのではないかと思います。
-
11.72015
【秋の楽しみ方】境川沿いで見つけた花々
すっかり秋になりましたね!ちょっと外に出かけてお散歩するのにちょうど良い気温になりました。この前境川沿いをランニングしていて見つけた花々を紹介します。桜並木や銀杏並木のように目立つわけではありません。小さいけれど、秋を感じさせる色とりどりの花々を見つけました。
-
11.72015
“ジャケット借り”が出来るのは図書館ならでは【うらやすの図書館】
古い本や絶版になった本が図書館では見つかるかも・・・“ジャケット借り”が出来るのも図書館ならではですよね !「アジア圏の本、すごく面白いんですよ!」と、今月のお勧め本をご紹介していただいた時に目を輝かせながら本の説明をしてくださった、猫実分館で司書を務める飯塚さん。
-
11.22015
新浦安で車を持たない生活
近年、車離れという言葉をよく聞くようになりました。若者が車を持つことに憧れを持たなくなり、所有率が下がっているそうです。浦安市内の一部のマンションでは、大規模修繕の際に駐車場だった敷地に植物を植えて、緑を多い環境へ変更をしたということも聞いたことがあります。
-
11.22015
秋から始める”冷え”対策。カンタン・美味しい・効果大、「乾燥ショウガ」を作ってみよう!|サロンショーン
PR11月に入って季節が進み、ぐっと寒くなりました。これからもっともっと寒くなり、吐く息が白く、手はかじかみ、布団の中でまるまって寝る…そう、本格的な冬を迎えます。かくいう筆者も、数年前までは冬が大好き!と言って憚りませんでしたが、ここ数年「寒いのってつらい。。」と思うようになってきました。
-
11.12015
入船と日の出との間に、新しい道路が開通予定です
浦安市入船4丁目と日の出地域とを隔てる道路(通称:第二湾岸予定道路の一部)の工事がスタートしています。もう30年以上も長いこと放置されていた道路なだけに、何か動きがあるのかと気になったので調べてみました。現状はまだ重機が少し入っているだけの感じですね。結構道路幅があるので、今後大工事になりそうです。