公共・民間のサービス
-
12.62018
産前産後パパママセミナー【親子で楽しめるベビーダンス】で 寒い冬も親子でほっこり!あったまろう!
11月24日に開催された、美浜公民館主催事業【産前産後パパママセミナー プレママ・ママが働くって?】は好評のうち、終了しました。
-
12.42018
もうすぐ浦安市立中央図書館が長期休館へ!
浦安市立の図書館は、昭和59年に日本で初めて市民1人当たりの年間貸出冊数が11.4冊という2桁を突破し、今でも蔵書や貸出冊数が多いことで有名です。平成28年度の蔵書数は約117万冊、個人貸出の総貸出冊数は約199万冊で、市民1人当たりの年間貸出冊数は12.1冊でした。
-
12.12018
新浦安駅から徒歩1分、アクセス抜群の【浦安音楽ホール】 2019年1月からのイベントが見逃せない!(新浦安駅からの案内つき)
浦安というのはつくづく芸術の街だなあ、と兼ねてから感じていましたが、2017年4月、新浦安駅前に【浦安音楽ホール】が誕生してから、さらにその思いは強くなりました。過去記事はこちらから。
-
11.272018
日の出のケーズデンキでオーブンレンジを引き取ってもらったら意外と安くて早かった話
オーブンレンジを買い替えたら、処理問題が発生しました浦安市の粗大ゴミは①収集を依頼する②クリーンセンターに直接持ち込む の2つ処理する方法がありますが、収集受付は土日休み、持ち込み受付は月~土の9時~11時/13時~16時と5時間限定市内にクリーンセンターがあって便利!とは言え、新浦安駅から...
-
-
11.132018
「家族や友人・自身が使いたいサービス」を目指し作り上げた、 日本で唯一の「卒業型リハビリ介護支援サービス」が富岡に誕生|浦安リハビリ デイ ステーション
理学療法士や言語聴覚士など専門のケアが受けられる安心と信頼のデイケアステーション8月中旬、富岡で行われた納涼会の一角で「体力の見える化・体力測定会」が行われ、子どもからご年配の方までたくさんの方で盛り上がっていました。
-
11.112018
館内の特性を生かした、フラッグ飾りや演し物が来場者を楽しませた! 【高洲公民館文化祭】「学びと交流2018」
10月毎週末ごと市内各公民館で開催される公民館文化祭。館内独自の工夫を凝らした飾り付けにも毎年注目しています。20日(土)、21日(日)の二日間開催された高洲公民館文化祭。19日(金)に行われた、前日準備の飾り付けにもほんの少しだけお邪魔させていただきました。
-
11.22018
新浦安、クリスマス前に婚活パーティー開催されます
2014年から始まりすっかり定番となった浦安市内でのホテルで開催される婚活パーティー、次回はクリスマス前に行われます。今年のクリスマスこそ恋人と一緒に過ごしたい、、と思っている人はチャンスです。通常の婚活パーティーと違うのは開催時間の長さ、参加人数の多さです。
-
11.12018
浦安の親子に寄り添いつづける【お助けねっと・こんぺいとう】 10周年記念事業が開催されました!
10年と言えば、生まれたばかりの子どもが小学4年生に、小学4年生だった子どもが20歳に、学生だった女の子、男の子が、もしかしたらお母さんやお父さんになっている…。10年前とはきっと立場や状況がすっかり変わってしまうくらいの、そんな長い歳月。
-
10.302018
【市民活動フェスティバル2018】 10/14(日)Wave101にて開催!
浦安市外の人から、「浦安は公民館設備が整っていてすばらしい」と言われたことがあります。また、新浦安駅と繋がっている市民プラザWave101もあり、数分歩けば浦安音楽ホールにも行けます。