生活・暮らし
-
3.82023
家庭料理をテイクアウトできるサービス「マチルダ」って知ってる?「望海の街」前のステーションで利用してみた!【浦安市明海】
夕方5時に仕事が終わって、帰りがけに保育園と学童お迎えに行って、ちょっと買い物して家に着くと7時。そこからごはん作って8時に夕食、9時にお風呂、子どもたちを寝かしつけるのはなんとか10時…毎日そんなタイムスケジュールの我が家。
-
3.62023
【東京ベイシティバス潜入記④】安全・安心な公共交通のために。千鳥車庫の保坂営業所長にインタビュー!【浦安市】
連載でお届けしています【東京ベイシティバス潜入記】! 4回目となる今回は、千鳥営業所を統括する保坂所長にお話を伺いました。営業所長さんとお話…緊張して臨んだのですが、とっても気さくで柔らかな雰囲気をお持ちの方で、運転士さんをはじめ千鳥車庫で働く皆様から信頼されているのが伝わってきました。
-
2.282023
【教えて先生】辛い「しびれ」には、どんな施術が効果的?「超音波エコー鍼」を体験してきました!|新浦安しんもり整骨院・はり治療院
PR「教えて先生!」このコーナーは専門の先生にお話しを伺い疑問を解決していくコーナー。今回は「しびれ」と「鍼」について、鍼灸師 兼スポーツトレーナーの新盛 淳司先生(新浦安しんもり整骨院・はり治療院 院長)にお話しをお伺いしました。
-
2.272023
ちょっとしたことが嬉しい! ヤオコー新浦安店で開催された「お買い物サポートデー」に潜入してきた! 【浦安市の取組み】
高齢者の外出支援・交流支援の一環として、試験的な試みとなる「お買い物サポートデー」。明海のニューコースト内にある「ヤオコー新浦安店」で一足先に始まっていたので、その模様を取材させていただきました。
-
2.272023
【東京ベイシティバス潜入記③】何歳でも、未経験でも!「好きを仕事にしたい」と挑戦したママさん運転士にインタビュー♪【浦安市】
【東京ベイシティバス潜入記】第三回では、前回と同じく運転士さんインタビュー!今回お話を聞いたのは、東京ベイシティバスで活躍する女性運転士・外川恵(とがわ めぐみ)さん。
-
2.242023
【New Open】学習支援からSST・キャリア教育まで!学習塾が運営する放課後等デイサービス|伸栄学習会
PR浦安で40年の歴史を誇る学習塾「伸栄学習会」。経験豊富なスタッフが、学校の授業の定着、宿題、入試に向けての指導まで、子どもの自立を目的に指導してくれる学習塾です。そんな伸栄学習会が、2月に入船で放課後等デイサービス( 以下放デイ)の教室をオープンさせました。
-
2.222023
子どもも大人も、女性も男性も、楽しく踊ろう♪ 南行徳のフラ&タヒチアンダンス教室「FETI’A Hula Hālau ‘O Hōkūle’a」潜入レポート【市川市相之川】
いよいよ春、年度が替わる季節です。
-
2.222023
自分らしく楽しく運動! 「Let’go!! にこにこ運動広場」3/11.18(土)に開催! 知的障がいや発達障がいの小中学生集まれ~♪ @バルドラール浦安アリーナ
3月11日と18日、バルドラール浦安アリーナで「にこにこ運動広場」が開催されます。「にこにこ運動広場」ってなぁに?知的障がいや発達障がいのある小中学生が参加できる運動教室です。子どもたちの特性に寄り添いながら、心と体を健やかに育むための運動を行います。
-
2.202023
浦安市に子どもの生け花教室があるの知ってた? 大人顔負けの作品展が見事でした!【浦安生け花子供教室作品展】
先日行われた美浜公民館で開催されていた、その名も「浦安生け花子供作品展」。え~! 子どもの生け花教室があるの~!ということで、作品展にお邪魔してきました。
-
2.202023
【東京ベイシティバス潜入記②】運転士ってどんな人?1日はどんな感じ?若手運転士さんにインタビューしてきた!【浦安市】
【東京ベイシティバス潜入記】第二回は、運転士さんへのインタビュー! バスの運転士さんって、子供のころ憧れだったという方も多いのでは? 運転士さんの1日、そして運転士さんのやりがいについて、ベイシティバスの運転士歴8年の川戸優希(かわと ゆうき)さんへお話を伺ってきました。