市民による浦安の地域情報総合サイト

子育て

  1. #本好きと繋(つな)がりたい「朝活読書会」が1/28(土)に開催♪ 13歳から18歳の本好きさんは集まれ~! 読書の楽しみを共有しよう @高洲公民館

    浦安市市立図書館の新しいイベントで、2023年1月28日(日)に「朝活読書会 #本好きとつながりたい」が開催されることになりました! 本が好きだけど、本の話ができる場がない!「本が好きだけど、本の話ができる場がない!」という10 代の声を聞き、「図書館で本好きが集まる場を用意したら...

  2. 入船4丁目の児童発達支援教室「コペルプラス新浦安」は0歳から6歳の療育支援が受けられる!

    新浦安駅からほど近い入船4丁目の閑静な住宅街にある、児童発達支援事業所「コペルプラス新浦安教室」は今年5月に新規開校されました。白クマさんのかわいいキャラクター「ぺる君」がお出迎え。こちらの児童発達支援事業所では主に個別療育中心の支援が受けられるとのこと、どんなお教室なのか取材してきました。

  3. 《新浦安に初進出》全く新しい児童発達支援・放課後等デイサービス!|『ぴじょん 新浦安』

    ~視機能に特化した「ビジョントレーニング」を基に療育現場へ~子どもたち一人ひとりに「自分の世界」が見えるまで 「ビジョントレーニング」とは「視機能」を向上させるためのトレーニング。

  4. 私の潜在意識に働きかける【コーチング】が面白い!まさかの結果に衝撃…、そして感動、納得。今なら「お試しコーチング体験」できます♪

    「コーチング」とは?運動・勉強・技術などの指導をすること。英語 coach の動詞のうちコーチする意味の現在分詞。

  5. 【高洲公民館】三番瀬や境川に生息するたくさんの生き物と触れ合える「うらっこミニ水族館」に行ってきました!

    「うらっこミニ水族館は全て、三番瀬や境川に生息していた生き物なんですよ」そうお話しするのは、「浦安水辺の会」会員の浦川さん。今回の「うらっこミニ水族館」を実現してくださった「浦安水辺の会」は、新浦安駅前マーレや浦安市庁舎に設置されている三番瀬の水槽なども管理されているんです。

  6. 一部中学生部活に男子バスケ部がないって本当? 学校部活との共存を目指し浦安バスケチームU15「浦安SEAGULL」学校部活との共存へ。

    バスケと言えば男女問わず「かっこいい~!」が共通ワードででるくらい花形イメージでかっこいい! という言葉がぴったりなスポーツ。「スラム○ンク」を読み通した世代の私たちにとってみたら部活にバスケ部がないなんてありえないですよね。

  7. 【0歳からコンサートデビュー】10/10(月・祝)こどものための『わくわくコンサート』開催。今年のテーマは“アニマルパーティー”!

    童謡、手遊び歌からクラシックまで、さまざまな曲を歌と楽器の生演奏でお届けするこどものための『わくわくコンサート』が10/10(月・祝)、J:COM浦安音楽ホールにて開催されます。

  8. 【夏休み小学生限定】遊ぶことも大事な勉強!「浦安 正福寺」年に一度の「陶芸道場」に潜入してきた!

    7月最後の日曜日、じりじりと照らす太陽の下、外を歩くだけでも危険な日々が続いた夏休み。そんな暑さに負けないほど、子ども達が元気に遊び、ワクワクドキドキするような小学生限定の陶芸教室が、堀江にある正福寺で年に一度行われています。

  9. 自由研究にも◎ 夏休み!1DAY講座企画開催♪「花咲く書道®で描く花咲くうちわ」20名限定ワークショップ【8/7(日)13時30分~】

    夏休みが始まりますね! 今年の夏休みも近場で楽しむことが多くなりそうですが、とはいえ、お子さんにはどんな時でも素敵な思い出を残してあげたいもの。

月別アーカイブ

ページ上部へ戻る