子育て
-
3.252017
~大地震!その時、あなたは子どもを守る自信がありますか?~「防災ママカフェ@うらちゃんサロン望海」
3月16日(木)10:00~12:30 「子どものいのちを守れるママになろう」をキーワードに「防災ママカフェ@うらちゃんサロン望海」が開催されました。
-
3.232017
就学前の子どもたち集まれ!「親子フェスタ 2017」で保育園の先生たちと思いっきり遊んじゃおう!
3月12日(日)10:30~16:00 浦安市民プラザWave101 大ホールで行われた「親子フェスタ 2017」。2015年から始まり、今年で3回目のこのイベントは、浦安市で働く保育士が有志で集まり運営している「親子フェスタ実行委員会」が主催する、就学前の子どもとその保護者が対象のもの。
-
3.42017
3/14(火) わくわく子育てセミナー開催します!【浦安唯一の子育て診断士がレクチャー】
PR「子どもが言うことを聞いてくれない・・・」「子どもの悪いところばかり気になってしまう」「頑張っても頑張っても、うまくいかない・・・」そんなお悩みのある、ママさんパパさんへ。
-
3.12017
<浦安市役所利用者>市役所1F無料託児サービス
浦安市役所での、長時間になってしまいそうな相談や多種の申請・書類の取得など、小さいお子さんと一緒にいかなければならないとき、退屈でグズグズ泣いてしまわないか、お母さんも焦ってしまい落ち着いて手続きをこなせないことってありますよね。
-
2.282017
浦安で最も早くお花見ができるスポットは?
浦安市内でこの時期すでにお花見が行われている! 桜といえば染井吉野=ソメイヨシノというイメージが強いですが、ソメイヨシノより一足早く咲く桜が河津桜=カワヅザクラ。 すでに浦安市の高洲中央公園では写真の通り満開です。17時を過ぎており肌寒かったのですが、まだちらほらとお花見を楽しんでいる人がいました。
-
2.282017
おひさまの匂いに包まれて親子でのんびり!【子育てサロン 堀江つどいの広場】
2017年1月現在、浦安市には16万6千575人が暮らしているそうです。そのうち小学校入学前の子どもの数は全体の6パーセントほど。「ここ浦安もさすがに少子化の波は免れないのね〜」そのように思われたに違いありません。しかし、17万弱の人口のうちの6パーセントと言えば9,000人弱。
-
2.202017
弁天保育園と入船北保育園に「パパママカフェ」がオープン!子どもの笑顔を見ながら、本格的なコーヒーを!
先月から、弁天保育園 子育て支援センター【ひよこクラブ】と入船北保育園 子育て支援センター【かるがもクラブ】に「パパママカフェ」がオープンしました!それぞれの支援センターの一角にネスカフェのコーヒーメーカーが設置され、ママ達は子どもを遊ばせながら、ホッと一息つけるようになりましたよ。
-
2.162017
鬼は外!福は内!小さな子どもと一緒に「節分」を楽しもう!
小さな子どもがいる家庭では「節分」は一大イベントですね。だって子どもは、怖~い鬼が出てきたり、「鬼は外、福は内」と叫びながら豆を投げたり、歳+1の数だけ豆を食べたり、みんなで同じ方向を向きながら恵方巻を黙って食べたり…と年に一度の不思議なイベントに興味津々なはずです。我が家の2歳児もその一人。
-
2.42017
【イベント開催情報】無料で参加OK♪ちびっこ野球大会開催!
親⼦で楽しく遊べる「ちびっこ野球⼤会」開催のお知らせです。 「ちびっこ野球大会」は、⽇ごろ元気のありあまっているお⼦さんが、思いっきり体を動かして遊べるイベント。
-
12.172016
【祝・共働き子育てしやすい街2016 全国(東京を除く)1位!】浦安市の子育て関連記事まとめ【保存版】
11月24日、日経デュアルの記事で発表された「共働き子育てしやすい街2016 総合ランキング」。浦安市はなんと全国(東京を除く)1位! 東京を含む総合でも5位と、かなり上位でした。評価のポイントとしては、保育園の定員増に向けた取り組みや、病児保育、保育料、保育士確保の取り組み…等々があったそうです。