市民による浦安の地域情報総合サイト

生活・暮らし

  1. 【 Fリーグ2019/2020 ディビジョン1】ホームゲームでバルドラール浦安を応援しよう! 2019年11月16日(土)ホームゲームのアリーナ自由席を5組10名様にプレゼント♪

    バルドラール浦安は、国内最高峰のフットサルリーグであるFリーグに所属し、浦安を拠点に活動しているフットサルチームです。市内の幼稚園・保育園での巡回指導や、市内の施設で行われるイベントなどで触れ合ったことのある方も多いのではないでしょうか。

  2. 【子育てママの文化祭】今年でなんと10回目『プリズムフェスタ2019』が10月30日(水)に開催! お子さま連れ大歓迎♪

    『Prism!(プリズム)』は地域での女性活躍を推進している団体です。現在、所属している正会員は、主婦、パート、フルタイム、地域活動、フリーランス、店舗経営者など。多様なライフスタイルの女性達。そんな彼女達が当初から続けているイベントがあります。

  3. あの人気男性ヴォーカルグループが登場!チェロや室内楽コンサートなど、11月のJ:COM浦安音楽ホールのプログラムも聴き応えたっぷり!

    ◇【IL DEVU イル・デーヴ】…総重量約500kgの重量級クラシック・ヴォーカル・グループ【IL DEVU イル・デーヴ】と聞いて、「あの外国人男性4人組のコーラスグループね」と思った方。確かによく似た名前ですが、ちなみにそちらは「イル・ディーヴォ」。こちらは「イル・デーヴ」。

  4. 【毎週木曜日は、千葉県山武市の新鮮野菜の直売日!】ほとんどが朝採り・無農薬、試食もあってとっても楽しい♪ さあ、木曜日は新浦安駅前へ『ハチワレファーム』に会いに行こう!

    毎週木曜日、新浦安駅前広場にて、千葉県山武市で採れた新鮮野菜を販売しているのをご存知でしょうか? 「ここのお野菜は本当に美味しい!」との情報を得て、早速私もお野菜をいただいてみたのですが、まさしく! どのお野菜も味が濃く、茹でるだけ・塩を振るだけといった簡単な調理でいただきたくなるものばかり。

  5. 今年もたくさんの音、声との出会いがあった!芸術の秋に先駆けて行われた、夏休み終わりの恒例イベント【ファミリーアンサンブル in 浦安 2019】

    10月に入り、木々の葉も赤や黄色に色づきはじめ、ようやく秋らしくなってきました。秋と言えば、食欲の秋、スポーツの秋…、そして、芸術の秋でもあります。浦安市内では毎週末、秋祭りや公民館祭などイベントが目白押し。市内で行われている“音楽関連のイベント”に参加すると、「あ、この方知ってる。

  6. 9/28(土)浦安市文化会館は満員御礼!大好評を博した【羽ばたけ!若い音楽家URAYASU ピュアクラシックコンサート 第2弾with 幕張総合高等学校 シンフォニックオーケストラ】

    9月最後の土曜日。浦安市文化会館は長蛇の列!浦安に住んで20年。今まで浦安市文化会館で開催された市民イベントに数多く足を運んできましたが、ここまで長い行列は初めて。ちなみにこの列はこのあと、折り返して3列にもなったんです。

  7. 台風19号で困ったこと

    先日、台風19号の暴風域に迫っているタイミングで防災行政無線の放送がありました。あまりの強風、大雨でスピーカーから離れていた我が家は全然聞こえませんでした。なんとかもう一度、内容を‥と市のホームページを調べたら24時間以内に放送された防災行政無線の内容を聞く事ができるのを知りました。

  8. 台風19号による浦安市の交通機関の運行について

    台風19号接近により各交通機関から計画運休が発表されています。皆様お気を付けください。

  9. 浦安市男女共同参画センター《ルピナス》・高洲公民館共催【性の多様性と子どもたちについて考える】ルピナスセミナー(4)を開催!

    変な子という見方をされたり、キャラとしてからかわれたり、トランスジェンダーと決めつけたり、女の子は女の子らしく、男の子は男の子らしくと叱られたり、等々、自分の性別に違和感を持っている子どもたちは、こういった行為や言葉をどう受け止めているのでしょう。

  10. 【台風接近中】我が家の防災グッズさらします。浦安の皆さんも備えて!

    今年最強クラスと言われる台風19号が、着々とこちらに向かってきています。我が家は12日に子どもの運動会があるのですが、「てるてる坊主作ろうか~」なんて声かける余裕もないくらい、「備蓄は大丈夫? 停電したら? 水が止まったら? そうだベビーフードまだあったっけ…」とワタワタしております。

月別アーカイブ

ページ上部へ戻る