浦安に住みたい!編集室の記事一覧
-
3.112022
【真似したい!栄養士さんの時短&簡単レシピ】あっという間にできちゃう!『かぶのポタージュ カレー風味』
【材料】かぶ 200g(皮をむいたもの。約3~5個)里芋(冷凍でも可) 100gA:カレー粉 小さじ1A:バター 20gA:味噌 大さじ1A:コンソメ 小さじ1A:牛乳 300ml塩少々トッピング かぶの葉、パセリなど※かぶが古いと、筋が気になる場合があります。
-
3.102022
週末の浦安(おうち)でできるコト【Urayasu weekend】2022/3/12(sat)3/13(sun)
やっと温かい日が続く? とはいえ朝晩は冷え込みますので、着るものにも注意をしながら、ほのぼのした週末をお過ごしください! ■まん延防止等重点措置の適用と公共施設等の対応(令和4年1月20日)市民の皆様には、日頃より新型コロナウイルス感染症拡大防止にご協力いただき、ありがとうございま...
-
3.92022
ぐっと考え、ぱっとひらめく!音楽を通じて子供の発想力や想像力を育む『ひらめきワーク』を体験してみよう♪【3/19(土)・30(水)無料体験会開催@音楽教室GUPPA!新浦安スタジオ】
子どもの習い事といえば、運動系や勉強系だけでなく、ピアノやリトミックといった“音楽系”も人気のジャンル。音楽系の中でも、ピアノやバイオリンといった楽器中心だったり、リトミックのように体を動かしながら音楽を楽しんだり…。
-
3.82022
【整理収納アドバイザー】資格をお持ちの方、興味のある方、アドバイザーと話してみたい方! 3月17日(木)に、ゆる~い交流会が開催されます@北栄『はんぶん堂』
世の中には多種多様な資格があります。お家の片づけを手伝ってくれる『整理収納アドバイザー』も、今人気の資格の一つです。
-
3.82022
【真似したい!栄養士さんの時短&簡単レシピ】決め手はかぶと相性の良い味噌!『かぶのエスニック風サラダ』
【材料*4人分】かぶ 200gかぶの茎 少し塩 小さじ1/3(塩もみ用)セロリの茎 1/2本セロリの葉 少しボイルエビまたはむきエビ 100gA:味噌 大さじ1.5A:レモン汁または酢 大さじ1A:砂糖 大さじ1A:にんにく ひとかけA:一味唐辛子または鷹の爪輪切り(なくてもOK)...
-
3.52022
【注目のウェルネススタジオ】ピラティス・ヨガ・ヤムナで、しなやかなココロとカラダを手に入れる! 春に向けて健やかにハッピーに!嬉しいNewsが盛り沢山♪|Medical Pilates Stella
PR慌ただしい2月が終わり、春はもう少し? とちょっとワクワクしてしまうそんな季節になりました。子どもの受験がやっと終わってホッとしている方も多いと思います。
-
3.52022
『SDGs ジュニアリーダー塾 ~私たちの力でSDGs 達成を目指そう~』小学6年生から高校3年生までのリーダー募集中♪【3月13日@Zoom開催!】
公益社団法人浦安青年会議所 SDGs推進委員会では、浦安市民一人ひとりにSDGsを達成する行動を喚起し、持続可能な課題解決に向けたリソースを集めることを目的に、『SDGs ジュニアリーダー塾 ~私たちの力でSDGs達成を目指そう~』を開催することになりました。
-
3.52022
【今週の浦安情報あれこれ】週刊うらやすニュース 2022/2/26~3/4
もうすっかり春ですね! こう暖かくなると、厚手のコートをクリーニングに出してクローゼットをすっきりさせたくなっちゃう…でも三寒四温とはよく言ったもので、まだまだ油断はできません。
-
3.42022
【真似したい!栄養士さんの時短&簡単レシピ】あのファミレスの味をかぶでヘルシーに♡『ミラノ風かぶのグラタン』
さあ、毎月恒例【栄養士さんの時短&簡単レシピ】の時間です! 3月の食材は『かぶ』。秋と春に旬を迎えるかぶには、ビタミンCや食物繊維が多く含まれています。葉にもBカロテンや葉酸などが含まれるので、ぜひ食べて。胃腸を健康に保ち、貧血やむくみ予防・改善にも効果があります。
-
3.32022
週末の浦安(おうち)でできるコト【Urayasu weekend】2022/3/5(sat)3/6(sun)
ポカポカ陽気とともにやってきたムズムズ~のシーズン。そして新学期に向けて慌ただしい3月の始まりですね。