市民による浦安の地域情報総合サイト

浦安ってこんな街!

【キッチンリフォーム検討中の方必見!】ゆうゆう世代にもおススメ「キッチンスペシャリストに聞く!最新キッチン事情!」サロン開催します。~最新キッチン機能で少しでも負担軽減に~

昔に比べて、ちょっとした家事が大変になってきた…そんな風に感じることはありませんか? 特に毎日使うキッチンは、少しの不便が積み重なる場所です。近年のキッチンは、ゆうゆう世代の方にも使いやすい工夫がたくさん!今回は使いやすいキッチン” を追求してきた一級建築士の城戸健一朗さんに、最新のキッチン事情をじっくり伺いました。”これからの暮らし””をもっと快適にするヒント、見つけてみませんか?

キッチンの基本のキ! 

キッチンにはどんな種類があるの?作業台には理想の「高さ」があるのを知ってた?まずはキッチンの” 基本” を解説します。

1.キッチンの形を知ろう!

I 型造作対面


シンプルなレイアウトに腰壁を加えた定番の対面キッチン。手元を隠しつつ、リビングとのつながりも感じられます。

L型


シンクとコンロをL 字型に配置し、動きやすさが魅力のL 型キッチン。省スペースでも使い勝手◎で料理効率もUP!

アイランド


部屋の中央にキッチンを置くことで開放感あふれる空間に。キッチンが空間の主役となり、家族の団らんも楽しめるスタイル。

Ⅱ型(セパレート型)


シンクとコンロが別々に配置され、動線が短く効率的に動けるⅡ型キッチン。多様なレイアウトが可能。

2.キッチンの適切な高さって?

作業台は座っても作業できる高さに。
これまで使いやすいキッチンの高さは、身長を基準に「身長÷2+5cm」で決めるのが一般的でした。最近は肘の高さから10cm 下げた「肘の高さ−10cm」を基準にする方法もあり、肩や腰への負担軽減に役立ちます。

3.適切な動線を作ろう!

使い勝手の良さに “動線の工夫”が欠かせない!
コンロ・シンク・冷蔵庫を結ぶ三角形が短いと調理がスムーズに。冷蔵庫を家族が使いやすいダイニングに近い場所に置く間取りも人気です。また、玄関から食品収納までの距離も短くできれば、買い物後の収納もラクになります。

最新キッチンはこんなに進化している!

最新設備は老後にも◎最新機能は身体の負担も軽減してくれる!「いつか」のためにも考えたい、設備の数々。

自動水栓機能で握力が弱くなっても安心


手をかざすだけで水が出る「自動水栓」は、濡れた手でも簡単に操作でき便利。水の出しっぱなしも防げるので節水にもつながります。

90 年代の震災後から、蛇口を開閉の仕組みも変化。今はレバーを下にすると水が止まるように統一されているんだって。

ムーブダウン吊戸で高い場所でも手が届く


棚が手前にゆっくり下がるムーブダウン吊戸なら、出し入れがラクに。高い位置の収納もムダにならず、バネやダンパーで動きも安心です。

今のキッチン収納は引き出し式が主流。昔の扉型よりも収納量がアップしていて、とっても便利!取り出しもしやすくなっていますよ。

パラレロシンクでシンクの中が作業台に!


四角く広いシンクに水栓が2 つ付いています。中ではまな板を使え、シンク自体が作業スペースとして活躍します。2 人で並んで料理するのにもぴったり。

夫婦ではもちろん、子どもやお孫ちゃんと一緒に広々料理が出来るのも楽しい♪洗い物と同時に下ごしらえも出来て利便性も◎!

アールデザイン最新キッチン施工事例

キッチンリフォームで、より快適な生活を!機能性とデザイン性を兼ね備えた、実際の施工&施工中の事例をご紹介します。

Ⅱ型+ダイニングテーブルで、動きやすく心地よいキッチンに!

シンクとコンロを分けて配置したⅡ型キッチンに、同じ素材で仕上げたダイニングテーブルを隣接させ、空間に統一感を演出。料理したものをすぐに配膳でき、移動も最小限。使いやすさとデザイン性を兼ね備えた、毎日が楽しくなるキッチンプランです。

キッチンが主役!豪華アイランドキッチン ”現在施行中”

I 型キッチンから、開放感あふれるアイランドキッチンへ大胆リフォーム。ステンレスの輝きが美しい
キッチンが洗練された空間へ。手元にはガラスのシャンデリア、背面にはガラスタイルを採用し、華やかさも演出。見た目も使い勝手も満足のキッチンです。※8 月23日、24日完成現場を見学できます。

8月19日(火)開催【浦安ゆうゆうサロン】キッチンが変わると生活も明るくなる!最新キッチンって?

「水回りがちょっと気になって…」「立ちっぱなし、しゃがむのが最近つらい…」お料理は毎日のこと。最新キッチン機能で少しでも負担を軽減しませんか?

●最新のキッチン事情●シニア世代におススメのキッチン機能とは?●コンパクトに暮らす!夫婦二人暮らしのキッチン&収納●在宅でリフォーム出来るものor出来ないもの。その違いとは?等… 

生活に密着した内容で事例を交えながら、分かりやすく解説いたします。当日は「クリナップ」の担当者を招き、最新キッチン機能についても解説していただきます。ぜひ、お気軽にお越しください!当日は営業等の勧誘はございません。安心してお越しください。※サロンの内容は変更になる場合がございます。参加費無料、予約制。

このサロンはこんな方におすすめのお話です。
●お料理をするのが億劫になってきた方
●もっとお料理を楽しみたい方
●自宅のキッチンに不調を感じている方
●今の自宅に長く住み続けたいと思っている方

■特別講師
株式会社アールデザイン 一級建築士
城戸 健一朗 さん「建築士の視点から、シニア世代の方がより便利に、快適に暮らせるリフォームを提案させていただいております。」

【浦安ゆうゆうサロン】キッチンが変わると生活も明るくなる!最新キッチンって?概要

日時8月19日(火)
9:50受付開始/サロン開催10:00~ 12:00まで
場所株式会社明和地所 賃貸管理センター(浦安市入船4-1-9-2F)
予約方法■WEB予約
こちらのフォームよりご予約ください

■お電話またはFAX
TEL:0120-948-679 FAX:047-355-2669 
【お名前・年齢・電話番号・ご住所・参加人数】を記載してお送りください。】

株式会社明和地所 賃貸管理センター (←8/19サロン会場はこちら!)

浦安市入船4-1-9-2F
新浦安駅から徒歩6分!※駐車場のご用意はございません。各種公共交通機関のご利用をお勧めいたします。

株式会社アールデザイン

浦安市入船4-1-6
☎ 047-380-8819
OPEN 9:00~18:00
年中無休(年末年始除く)

※この内容は、フリーペーパー「ゆうゆう手帖」Vol.52号に掲載された内容です。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローして最新情報を入手しよう

関連記事

月別アーカイブ

ページ上部へ戻る