雑記
-
5.282020
【オリジナル短編小説】妖精が住む町
オリジナル短編小説第二回は、舞浜のイクスピアリが舞台です。6/1から再開予定のイクスピアリ、思い出しながらぜひご一読ください!*** ペルシア神話に登場する優しい妖精がこの町を彩っているのだろう。彼らの姿を目撃する事は出来ないが、残された形跡と寄り添いは確かに存在する。
-
5.212020
【浦安に住みたい!プレゼンツ】みんなが知らないイクスピアリのトリビアで、新たな魅力を再発見しよう!
<はじめに>新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止策として、2020年2月29日から休業中のイクスピアリ。大変残念ではありますが、一刻も早くこの事態から脱するためにやむを得ない決断だと思います。
-
5.142020
蜜がしたたるほどの甘くて美味し~い「石焼き芋」の移動販売は火曜と金曜、今年は5月末まで!
い~しや~きいも~や~きいも~♪今まで気づかなかったことが、この自粛中のテレワークで発見したことってありませんか?私が発見したのは『「石焼き芋屋さん」が火曜日と金曜日に近所にやってくる』ということ!こちらの石焼き芋の【コシカワ】さん、浦安ではかなり有名な焼き芋屋さんらしいのです。
-
5.142020
【オリジナル短編小説】境川沿いにて
このご時世、何か出来る事がないかと模索した結果、文章を軸とした短編を書くことに思い至りました。未熟者ではございますが是非、ご一読下さい。初回は、境川の河口近くに架かる、明海橋から高洲橋・入船橋にかけての川沿いを舞台とした何気ない日常の気づきを描いていきます。***爽やかな春風が頬を伝う。
-
-
3.292020
日の出のケーキ屋さん「Plume(プルーム)」が3月末で閉店します
3月半ば、編集室に届いた一本の電話。それはプルームさんからの突然の閉店のお知らせでした。プルームさんと言えば、浦安に住みたい!に何度も何度も登場していただき、新浦安の発展と共に時を過ごし、プルームなくして浦安に住みたい!も無かったような、そんなかけがえのないお店でした。
-
3.262019
妙典橋完成!本日開通式典が開催されました
本日2019年3月26日午後4時、とうとう妙典橋が開通しました。それに合わせて開通式が開催されました。市川市の妙典地区と高谷地区を結ぶこの橋の完成を祝い市川市長のあいさつ、市川市消防音楽隊による演奏などが行われました。その後テープカット、渡り初めと続きました。
-
3.92019
【春がきた!】『高洲中央公園の河津桜が咲き始めました!!』
新町の境川の西側、そして海側に位置する高洲中央公園の「河津桜」がいよいよシーズン・インです。現在の状況(3月9日現在)は、「河津桜」が6割方の咲き具合ですのです。おそらくは、来週まではもつかなといった感じです。
-
2.282019
「夕暮れどきにも会いにきて」 〜浦安市内公園遊具の研究〜
浦安市内には大小合わせて100を超える公園や、遊んだり、憩いの場ともなる16の緑地・緑園があります。楽しい遊具やモニュメントについてはこの浦安に住みたいWebでもご紹介してきました。
-
2.232019
【こどもがつくるまち@うらやす】トークイベント『こどもがつくるまちってどんなところ?』に参加して気づいたこと
1月27日(日)浦安市役所一階の市民活動センターで【こどもがつくるまち@うらやす】のトークイベントが行われました。タイトルは、『こどもがつくるまちってどんなところ?』。