市民による浦安の地域情報総合サイト

弁天

  1. 自家焙煎コーヒーと焼き菓子のカフェBAKED & CAFE(弁天)美味しさにこだわるカフェで―― 雨の日さえ、日常が絵になる、ガラス張りからの景色

    弁天2丁目、若潮通り沿いの中学校前にある「BAKED & CAFE」は、2023年1月にオープンした13席のカフェ。スタイリッシュな外観から若い方が多いのかと思いきや「集まりの帰りに立ち寄ってくださるマダムも多いです!」と、店主の黒田さん。

  2. 「シニア世代が輝く街、浦安」年齢を重ねて、夢中になれる居場所があるー60歳から誰でも参加OK!ベイシニア浦安”弁天エリア”の活動を覗いてみよう!

    弁天クラブ(活動拠点: 弁天2-19-2)会員数131名弁天クラブ バス旅行の様子高齢化が進む中、一人で過ごす方も増えています。だからこそ、元気な顔を見ながらおしゃべりできる場が大切。

  3. 【特集】弁天でゆうゆうライフ

    今回は、浦安の中でも閑静な住宅地として知られる「弁天」を特集しました。分譲当時のお話から現在に至るまで、住民の方々にお話しを伺いました。

  4. 写真からよみがえる|移りゆく浦安の風景を描く絵:三本杉 昭

    わたしの想像する、うらやすの原風景~田んぼと収穫の一日に想いをよせ!~「堰(農業用水路)での三角網漁(川魚)」写真提供:浦安市郷土博物館かつての「うらやす」は漁業の他に農業があり、農業は「お米づくり」がほとんど。陸地には「田んぼ」が広がっていました。

  5. 8/17(日)開催!自然を大満喫「ふれあいの森公園 ミニフェスタPart2」@弁天ふれあいの森公園

    8月17日(日)に、浦安市弁天ふれあいの森公園にて「ふれあいの森公園ミニフェスタPart2」が開催されます。公園内で、ザリガニを釣りやお米の成長観察、水遊びなどの自然体験ができる内容です。夏休みの自由研究にもおすすめですね。

  6. 【街レポ!vol 5:浦安市の○○に住みたい!】今月は…「弁天に住みたい!」

    浦安市には、猫実、当代島、北栄、堀江、富士見、東野、鉄鋼通り、富岡、今川、弁天、海楽、入船、美浜、舞浜、港、高洲、日の出、明海、千鳥と19 の行政区画があります。その中の1 つの地域の中の、そのまた1 つのスポットに注目して、どんな場所なのかを調べるのがこのコーナー。

  7. 【パン屋激戦区エリア】専業主婦から一転、ホテルパンに魅了をされ続けて23年間、今日も朝からパンを焼き続けています!

    浦安市の中町、弁天。昭和39年頃からはじまった海面埋立事業により新しく誕生したエリアは細かな街の設計とともに、次々に閑静な住宅街が広がりを見せていきました。戸建てが多く空も広く感じられ、子どもたちの声が響くホッとする街。

  8. 【Urayasu Anniversary】祝10周年♪ 小麦の美味しさは、素材の鮮度にこだわっているから… 心が躍る人気の焼き立てパン

    外はパリッと、中はふわっとモチモチな食感がたまらない MEINA のパン。お店の奥の工房でご主人が毎朝焼き上げます。焼き立てのパンの香りに心躍らされ、お店のドアを開くと、何を買おうかウキウキ♪ 人気のハード系パンは小麦の美味しさが際立ちます。

  9. 脇道を入ると…そこはまるで、「アニメ映画の世界」でした!

    定期検診や人間ドックなどで「運動不足」という、ありがたくない診断結果が出てしまう人、少なくないと思います。かくいう自分もそのひとり。市内公民館ではさまざまなスポーツ体験できますし、テニスコートやスポーツジムも充実していますが、日頃運動する習慣のない人にとっては結構敷居が高いものです。

  10. じめじめした季節は、緑茶と紅茶の意外なコラボ・フレンチサマーティーで爽やかに!【浦安うちカフェレシピ】

    もう6月、梅雨もすぐそこまで来ています。じめじめしてどうしても憂鬱になっちゃう…そんな時には、『フレンチサマーティー』で【うちカフェ】しましょう!■材料・お水…1ℓ・緑茶のティーバッグ…1袋(約2g)・紅茶のティーバッグ(柑橘系の香りのついたものがオススメ。

月別アーカイブ

ページ上部へ戻る