市民による浦安の地域情報総合サイト

生活・暮らし

  1. 2021年に【New Open】したお店まとめ!

    今年もまた、たくさんのお店が浦安で誕生しました! コロナ禍ももう2年ですが、人がチャレンジする土壌は変わらないのだなぁと感じます。

  2. 【New Open】目の前の当代島児童公園と、昭和レトロな内装がステキ♡地域のみんなの居場所『ぽっかぽか』が、当代島にもオープン!

    浦安市社会福祉協議会が運営する、地域の見守りと交流の場である『ぽっかぽか』。堀江・富岡・高洲に続き、4つ目の『ぽっかぽか』が12月1日に当代島にオープンしました! レトロな雰囲気も楽しめる、新たな地域のみんなの居場所『当代島ぽっかぽか』。

  3. 年末年始恒例の図書館20冊貸し出しが始まりました

    毎年恒例の年末年始最大20冊貸し出しサービスが始まりました。シリーズものにチャレンジしてみるもよし、純文学に触れてみるもよし、コロナが落ち着いたら行きたい旅行雑誌まで借りたらあっという間に20冊達してしまいそうですね。

  4. 【RUN伴うらやす 開催までの活動レポートVol.1】認知症の人も、そうでない人も。住みやすい街、浦安へ!

    高齢化が進むとともに、認知症の人も増加します。厚生労働省によると、2020年の65歳以上の認知症有病率は16・7%、約602万人となっており、6人に1人程度が認知症と診断されています。さらに2025年にはこの数字はもっと増え、65歳以上の5人に1人が認知症と診断されることが予想されています。

  5. 週末の浦安(おうち)でできるコト【Urayasu weekend】2021/12/25(sat)、12/26(sun)

    今週のサンタさんは大忙し! そして冬至を超え本格的な冬がやってきました。街はイルミネーションで華やかですが、こうして年末が近づくと一年間いろいろあったな…とちょっとセンチメンタルになったりして…。

  6. 【浦安子育て応援メッセ2021】動画配信で観る『骨盤セルフケア』が簡単&ためになる♪ママさん必見ですよ~!

    浦安の乳幼児期の子育てを応援する企画が一堂に会する『浦安子育て応援メッセ』。2004年から始まり、今年で17回目を迎えます。例年5000人の親子の参加があるイベントですが、昨年来のコロナ禍で通常開催が見送られ、今年も11月23日にオンラインでの開催がなされました。

  7. 今年の年末年始は、日常を“ちょっと”ゆたかに。『“ おうちごはん” で心と身体を癒します。最近話題の“料理代行”ってどんなサービス?』

    2022年12月追記:料金が変更になりましたので改定しています。代行サービスと聞くと、一昔前までは自宅の掃除や子育てなどを一括りとした『お手伝いさん』のイメージがあり、一般家庭には手の届かないちょっと高級なサービスという印象でした。

  8. 【浦安 保活情報】1歳からの体操教室がある認可保育室。少人数制できめ細やかな学びと自立を育む、子供のためを思うなら保育ママという選択肢 - 富士見保育室

    富士見保育室は体操・絵画・フラッシュカード・図書と子供の可能性を伸ばしてくれる夢のような保育室です。今回は月に一度の体操教室にお邪魔しました!令和4年度の二次募集にまだ間に合います。

  9. 自慢の趣味を見つけるチャンス!ステンドグラス教室で世界感を広げよう。【体験レッスンあり】

    ステンドグラスの魅力を感じたことはありますか?見ているだけでも魅了されてしまうステンドグラス。そんなステンドグラスを自分でデザイン雑貨が作れたら素敵ですよね。日本でも数多くないステンドグラス教室が浦安からでもいける距離にあるのです。

  10. 【助産師なんでも相談室 vol.5】ガンや不妊…10代・20代のうちから、未来のために気を付けておきたい2つのこと【女性の健康~前編~】

    病気になったりケガをしたときに思うのは、「やっぱり健康第一だなぁ…」ということ。これって元気なときはなかなか気づきづらいですよね。特に女性特有の性器や月経にまつわる病気や症状については、なかなかオープンにしづらいこともあり、気づいたときには大ごとになってしまったり…。

月別アーカイブ

ページ上部へ戻る