生活・暮らし
-
11.72019
【浦安魚市場のその後 お店と働く人たちの物語】その4・肉のマルナカ
浦安魚市場閉場から3カ月、当代島に場所を移し再出発したのが、魚市場唯一の精肉店だった「肉のマルナカ」さんです。お店に入るとまず、揚げたてのメンチカツやハムカツ、ネギチャーシューからポテトサラダなどのお惣菜が並ぶカウンターがお出迎え。思わず一番人気のメンチカツを買い食い。
-
11.62019
【浦安魚市場のその後 お店と働く人たちの物語】その3・さつまや
こうばしい香りに惹かれ、その香りの出所を探る…。中を覗くとあさりやはまぐりを串に刺し、昔から変わらない手焼きで焼く「焼あさり」「焼はまぐり」が焼かれています。さつまやの「焼あさり」(1 本45 円)と「焼はまぐり」(1 本135 円)は、市の優良名産品に指定される浦安の味。
-
11.52019
【浦安魚市場のその後 お店と働く人たちの物語】その2・丸茂海苔店
かつては「海苔と貝の町」と呼ばれ、海苔が地場産業だった浦安。その味や香りに厳しい浦安で、今日まで三代に渡りお店を続けてきた丸茂海苔店もまた、浦安魚市場にお店がありました。「主役は張れないけれど、名脇役になる海苔を」とお話ししてくださったのが、三代目 丸茂一城さん。
-
11.52019
【浦安魚市場のその後 お店と働く人達の物語】その1・鮮魚 泉銀
今年の3月末、惜しまれつつも浦安魚市場が閉場しました。その歴史は、昭和28年に当代島にて開業。その後現在の地に移してから約65年、漁師町・浦安のシンボルとして、また浦安の人達の台所として親しまれてきました。
-
11.22019
浦安市 年末年始のゴミ収集日程【2019年・2020年度版】
気づけばもう11月、今年も残り2ヶ月となりました。一年は、あっという間に過ぎていきますね。年末の恒例行事といえば、大掃除!せっかく大掃除をしたのにゴミを捨てられず、家の中にゴミが溜まったまま年を明けるなんてことになったら嫌ですよね。
-
11.22019
おもてなしのプロに教わる『クリスマステーブルコーディネート術』☆ ホテルランチ付き【東京ベイ舞浜ホテル ファーストリゾート】で12月10日開催♪
暦はもう11月、短い秋は束の間、もうすぐ年末に向けあれこれと動き出す方も多い頃では? 12月に入ればホリデーシーズンに突入! 慌ただしい季節ですが、ホームパーティーやちょっとした“集まり”が多くなる時期でもありますよね。
-
11.12019
【11月の占い】 ネレイド香保瑠による12星座占い
フリーペーパー「浦安に住みたい!」で人気コーナーだったネレイド香保瑠による今月の占いが、「浦安に住みたい!WEB」でスタート! WEBでは新たに“開運アイテム”も追加されました♪ 占いを参考に、素敵な1ヶ月をお過ごしください。
-
11.12019
※応募終了【両日ペア5組20名様チケットプレゼント】12月14日(土)15日(日) 0 歳から参加OKのクリスマスコンサート|浦安市文化会館大ホール
0歳からOK︕コンサートデビューをしよう︕コンサートデビューは“ ピュアクリ” でを合言葉に今年も開催する「ピュアホワイトクリスマスコンサート」。文化会館での開催も今年で10回目。
-
11.12019
【浦安市民限定】先行受付もうすぐ開始!2020東京ベイ浦安シティマラソン
毎年恒例の東京ベイ浦安シティマラソンが令和2年2月2日(日曜日)に開催されます。時間は午前8時00分から正午 までで、コースによりスタート時間が変わります。※午前7時20分頃から手荷物預かりが開始されます。
-
10.302019
温もりに包まれて赤ちゃんが安心、パパ&ママのカラダにも負担の少ない抱っこの方法、「動画」でしっかりマスターしよう!
9月22日(土)に開催された、中央公民館主催事業【産前産後パパママセミナー】「先輩ママの出産体験座談会&私流抱っこ紐(ひも)の使い分け」にお邪魔しました。