小川 恭子の記事一覧
-
3.302021
気づけばもう咲いている浦安の桜、まだしばらくのあいだは【お花見散策】が楽しめる! たまには足下も見てみてね!
ここ数日で浦安の桜もほぼ満開状態。入学式に桜の木の下で写真撮影するのは毎年定番ですが、暖かな日がつづいて、例年より開花が早まり、「卒業式」にすでに桜が咲いていました。春の訪れをいち早く感じられて嬉しい反面、ちょっとせわしない気持ちにもなりますね。
-
3.232021
浦安の市民活動団体・ボランティアを知りたかったら「うらやすNPOウィーク2021 〜市民団体に出会う日〜」オンライン公開中のPR動画をチェック!
浦安は、市民活動がとても盛んな街。浦安市市民活動センターでお尋ねしたところ、市内には今、約300もの活動団体があるのだとか。
-
3.222021
食べて美味しい、つくって楽しい!【べーこんくらぶ】の特製べーこん作りにチャレンジ!
【浦安マリナイースト21 潮音の街】は、海に近い新町エリアのマンション。自治会活動が盛んで、毎月のように楽しいイベントが目白押し。今までに三回ほど取材に伺わせていただきました。
-
3.202021
イベント好きのみなさん!【3月17日聖パトリックデー(St. Patrick’s Day)】をおうちで気軽に楽しんでみませんか? 〜簡単スイーツレシピつき
海外の宗教行事が伝わり、日本に定着したイベントはいくつかあります。代表的なところでは「クリスマス」と「バレンタインデー」でしょうか。近年では「ハロウィン」も広く知られるようになりました。若者たちにとっては、コスプレを楽しむ日のイメージかもしれません。
-
1.222021
【J:COM浦安音楽ホール】についに落語が登場!これは春から見逃せない!
「笑点」の大喜利は見たことあるけど、本当の落語は見たことがない、という人がいたら、ぜひ一度、生の落語を聞いて欲しいと思います。「お笑い番組はよく見るけど落語はね…。
-
1.212021
2020年10月〜12月に開催された中央公民館【産前産後de自分style】好評だった3回講座を振り返る!
今年10月から12月までに毎月1回、計3回講座として開催された中央公民館・浦安市市民協働事業【産前産後de自分style】。妊娠中の方、0歳児の赤ちゃんを持つ家庭を対象に、赤ちゃんのいる生活をより楽しく、豊かにするアイデアが毎回満載の講座です。
-
1.202021
年末の演劇空間は驚きと魔法に満ちていました! J:COM浦安音楽ホール【こども演劇ワークショップ2020】参加の小中学生による−音楽朗読劇−『美女と野獣』発表会
2020年も残すところあと数日となった12月27日(日)の午前。
-
1.142021
1月15日(金)より、緊急事態宣言期間中の公民館利用ができなくなります!
先日、記事作成時に確認した際は、https://sumitai.ne.jp/urayasu/2021-01-10/84695.html図書館も公民館も19時まではオープンしていると市のホームページにあったのですが、1月13日夜に更新されたお知らせでは次のような文言が…。
-
1.102021
1月8日、緊急事態宣言に伴う浦安市の対応についてホームページで発表されました!
2020年の初日の出。思い返せば曇り空の中でした。https://sumitai.ne.jp/urayasu/2020-01-29/71438.html今年はお天気に恵まれた三が日で、初日の出の目映い光が神々しいばかりです!市内屈指の初日の出スポット。
-
12.172020
冬でも食べたい、冬だからこそ食べたい!【天然氷のかき氷とチキンバーのお店 BEARS kitchen】のふっわふわ〜で幸せなクリスマス仕様のかき氷
やなぎ通りのあのお店。気になっている方もたくさんいるのでは? なんと言ってもこの目立つ看板。バスに乗っていてもよく見えます。心躍るメニューの数々!お店の名前は、【天然氷のかき氷とチキンバーのお店 BEARS kitchen】。