公共・民間のサービス
-
12.82014
浦安市の木はイチョウ どこに植えられているか知っていますか イチョウ並木編
浦安市の木はイチョウです。浦安市のホームページを見ると昭和45年11月30日に制定されたと記載があります。なんと44年も前の浦安市になる前に決まったものだそうです。そこで私は疑問を持ちました。44年も経てばイチョウがなくなっているのではないだろうか。
-
-
11.292014
浦安に住みたい外国の方へ その2
浦安に住みたい外国の方へ その2 最近浦安市に住む外国人の友達から、自転車がなくなったとの話。話を聞くと、浦安駅の近くで路上駐輪していたそうです。
-
11.292014
浦安で子育て③ 七五三で豊受神社へ行ってきました。
先日、長男の七五三で市内の神社へご祈祷に行ってきました。浦安には浦安三社といって清瀧神社・豊受神社・稲荷神社の3つの神社がありますが我が家は自宅から一番近い豊受神社へ行きました。ご祈祷は予約が必要とのことでしたので、予め電話で予約をしました。
-
11.292014
浦安市ごみ分別無料アプリ「クルなび」のご紹介
浦安市には携帯電話アプリのごみ分別アプリがあります。ご存知だったでしょうか?年末の大掃除は勿論、毎日の生活にお役立ちする便利なアプリになります。浦安市民の方は是非おさえてもらいたいおすすめアプリのご紹介になります。 まず最初にエリアを設定します。
-
11.42014
美浜公民館のご案内
今回は、浦安警察署のすぐそばにある美浜公民館をご紹介します。 駐車場は25台ございます(障がい者専用1台を含む)。駐輪場は屋根付です。 美浜分館の蔵書は、平成25年3月のデータでは約5万冊となっております。
-
11.22014
LEDで明るい浦安の夜道
夜道を歩いている時にふと気付いてしまいました。道が明るくなっていることを。いつもより明るいので、空き家に誰か引っ越しをしてきて電気をたくさんつけているのかな?と、ふと思っていたのですが街灯を見たらビックリ!光が明るくなっていたのです。
-
11.22014
浦安駅の再開発計画に大きな動きあり
ダイエーがオープンして沸き立つ浦安駅前にまたまた大きな動きがありました。浦安駅前の再開発計画に伴い、やなぎ通り沿いにある浦安のシンボル?だった旧たかみビルの解体が始まります。H27年3月末には完了予定で、その後はバス停の集約や歩道空間の整備を進めていく予定です。
-
10.312014
子育てしやすいまち浦安へ。浦安版「ネウボラ」の「子育てケアプラン」を実際に体験してきました。
北欧の子育て制度「ネウボラ」が浦安市にやってきた。そもそもネウボラってなぁに??「ネウボラ」聞いたことが無い人も多いと思いますが、これはフィンランドの行政機関が運営する「子育てを一貫して支援するセンター」のようなものです。