生活・暮らし
-
8.182015
東京23区内に住んでいる私が「浦安ってうらやましいな~」と思うこと5選
長年住んでいた千葉を離れ、東京23区内に移り住んで早3年。スーパーや病院の数が多い・意外と物価は高くない・電車の路線がたくさん通っている…など、便利だな!さすが東京!と思う反面、千葉ならこうなのになぁ…と思うことも多々あります。5つ選んでみました。
-
8.172015
液状化現象が原因?根が隆起してしまった街路樹(浦安市災害復旧工事情報)
先日、新浦安駅近くの浦安市入船付近を歩いているときにふと気になったのが、街路樹につけられた "当樹木は根が隆起し、歩行者の支障になっており、移植も困難なことから、災害復旧工事に伴い撤去し、新たに植樹いたします" という張り紙です。
-
8.172015
浦安 まち 花暦 7 サルスベリ~日の出 明海 高洲
暦の上では立秋ですが、まだまだ暑い日が続く浦安のまちです。まだまだギラギラ照りつける日射しの中で咲く花が、サルスベリ。七月から十月にかけて、およそ百日間、紅色の花が咲くことから、百日紅ともよばれる花木です。ギャザーを寄せたような紅や白、薄紫、薄桃色の花が、コバルトブルーの夏空に映えています。
-
8.102015
毎週土曜日だけ、行徳で美味しい野菜が買える直売所のご紹介
行徳駅で季節の美味しい野菜や農産物が買える直売所をご紹介したいと思います。この直売所は、毎週に土曜日の13時半からしかやっておらず、始まったた途端に行列となります。直売所では、沢山の種類の野菜や農産物が売っており、どれもみずみずしく大きくて美味しいものばかりです。
-
8.92015
妙典に新しい橋、建設中です。
浦安市舞浜のテーマパークからつながる道の延長線上に新しい橋が架かります。東西線の電車に乗っていてもなかなか気付かないのですが、仮称妙典橋が建設中です。平成27年度の開通を予定しており、妙典橋は京葉道路の原木インターから舞浜リゾートまでを一直線につなぐ橋です。
-
8.72015
実家気分で涼しくくつろげる!【子育てサロン】に遊びに来ませんか?
小さなお子さんを持つママさんたち。このあつ〜い夏、どのように過ごされていますか? 公園やテーマパークなどに子連れで行くのは楽しい気晴らしになりそうだけど戸外は熱中症が心配。だからってお家でただゴロゴロしているだけだったら、ママも赤ちゃんも飽きてしまいますよね。
-
8.62015
女性限定美容脱毛サロン「プリンセス」へ行ってきました。
京葉線新浦安駅徒歩8分、入船にある美容脱毛サロン「プリンセス」さんへ行ってきました。こちらは今年の1月にオープンした女性専用のサロンです。痛みを大幅に軽減した最新のSHR式脱毛マシンを使用しているため、お子様でも安心して受けられるそうです。お店はシンボルロード沿いのビルの4階にあります。
-
8.32015
浦安市で『COOL SHARE(クールシェア)』!
毎日うだるような暑さが続きますね。ただ、家でエアコンをずっとつけるには電気代が気になります。そんな時は浦安市の『COOL SHARE(クールシェア)』を利用して、エコに涼しくなりましょう♪浦安市では7月1日から9月30日までの間『クールシェア』の運動を推進しています。
-
8.32015
浦安在住の「子育て診断士」による新連載コラムが始まりました!
子育て診断士の『わくわく子育てコラム』浦安在住の子育て診断士による、お子さんの個性や隠れた才能を伸ばす連載コラムです。第一回目のテーマは子どもの才能を伸ばすお母さんの接し方 その1~お母さんの想いがお子さんに伝わらない理由~子どもに想いを伝えたつもりでも、結局伝わってないということはよくありますね。
-
7.312015
どこ走る!?浦安の自転車事情〜交通法改正に伴う自転車の正しい走り方〜
全国的に、6月の改正道路交通法に伴う取り締まりが強化されました。具体的に、どういった点が変わったのか整理したいと思います。《今回の変更点》自転車での違反行為は変わらず、罰則規定が厳しくなった(3年以内に2回の取り締まり対象になると、手数料を払って講習を受ける必要があります)という所です。