生活・暮らし
-
1.222016
浦安市の新庁舎を見てきました!
2016年5月下旬に竣工予定の浦安市新庁舎を見てきました!新庁舎は、地上11階建て、延べ床面積2万5610平方メートルで、分散している現庁舎、第2・3庁舎、議会棟の機能を集約するそうです。パスポートまで取れるようになるみたいです。
-
1.222016
浦安散歩No.10 新浦安の初日の出
今回は明海公園側よりの日の出を紹介致します。2016年1月1日 朝6時50分です。地平線が横一面に明るくなりとても幻想的でした。わーっと声があがる。思わず手をあわせました。段々と周りが明るくなりました。
-
1.222016
【境川の水質】 護岸のカキが果たす役割!
江戸時代に、浦安の前身となる猫実、堀江の2つの集落を隔てる境でもあった「境川」。その姿は歌川広重の「名所江戸百景」にも出てきます。 明治22年に猫実・堀江に加えて当代島の三村が合併し浦安村が誕生します。そして村が町に。
-
1.212016
【冬こそ】浦安駅から新浦安駅まで歩くなら、やなぎ通りの一本裏を行くのがオススメ。その理由3つ
普通に考えたらバスを使う区間である「浦安駅-新浦安駅間」。この間約3キロ、歩くと筆者(30代女性)の足で35分ほど。道路事情が悪くてバスが全然来ない、終バスを逃してしまった、たまには運動するか…なんて時は、お天気次第で歩いてみてもいいなと思える距離です。
-
1.212016
【どうする??】平日の入学式、卒業式
あけましておめでとうございます。年明け早々は暖かい日が続きましたが、急に寒気が入って冷えてまいりました。ただ、既に冬至を過ぎ、昼間の長さが徐々に長くなりはじめています。春に向けて一歩一歩進んでいるのです。 我が家も末っ子が小学校入学の春を控えています。そこで、ふと思い出しました。
-
-
1.202016
夏に開催される『海辺DE盆踊り』をもっともっと楽しみたい!盆踊り練習会に参加してきました
夏に総合公園で行われている『海辺DE盆踊り』を楽しむために、今から盆踊りの練習をしましょうという「海辺DE盆踊りを踊ろう会」の練習に参加してきました。『海辺DE盆踊り』は「新町地区でも盆踊りを!」との声から始まった盆踊り大会です。
-
1.192016
消火器の使用期限はチェックしていますか?
消火器にも使用期限があります消火器の破裂事故が報道されたことがありますが、これは使用期限を過ぎた消火器によるものです。消火器の設計標準使用期限は種類によって異なります。業務用消火器はおおむね10年、住宅用消火器(薬剤の詰め替えができないもの)はおおむね5年となっています。
-
1.192016
浦安市でパスポートの申請、受取りが出来るようになります!!
海外旅行へ行く際に必要となってくるパスポート。浦安市には申請窓口がなく、JR千葉駅や松戸駅などに行かないと申請が出来ません。電車や車など、乗り物を使わないと移動するにも距離があります。そして申請してから受取るまで時間がかかるので、2回足を運ばないといけません。
-
1.192016
年齢不問、テクニック不要!?今【スクエアダンス】が熱い!
テレビやステージで優雅に、またはスタイリッシュに、カッコよく踊っている人を見ると、「一度でいいから自分もあんなふうに踊ってみたい…」なんて思うこと、ありますよね?今回、ご紹介するスクエアダンスは、そんな積年の憧れ(?)を魔法のように叶えてくれること請け合いです!スクエアダンスは、フォークダンスの流れ...