生活・暮らし
-
-
9.222015
浦安市 墓地公園
みなさんは浦安にある墓地公園に行かれたことがありますか。私も何年か前までは一度も行ったことがありませんでした。浦安市のホームページによりますと敷地は約4万坪あるそうです。確かに行くと広いなと思います。墓石が低く、回りを見渡されるので余計広く感じるのかもしれません。
-
9.212015
知らなかった!『成田新幹線』が浦安を駆け抜けていたかもしれなかった件
ご存知でしたか? 今から50年ほど前、東京と成田空港を結ぶ『成田新幹線』が計画されていたことを。最近、団地マニアで知られる大山顕さんの「実家の場所に成田新幹線が走っていたかも!」という記事を読んで、幻の成田新幹線の存在を知りました。
-
9.112015
プレミアム旅行券が千葉県にも!!
地域活性化の一環として全国で普及しているプレミアム旅行券。通常の宿泊費がお得になるちばプレミアム付き宿泊券が9月よりスタートしました。1枚4,000円相当のチケットが2,000円で購入することができ1人あたり最大で10枚まで購入することができます。
-
9.102015
台風シーズン到来!千葉県民なら『京成線』を味方につけておくべし
9月に入り、季節もぐんぐん秋めいてきました。涼しくなってほっとできるのもつかの間…例年、9月10月は台風シーズン。昨日・今日と台風18号の影響で大雨が降り、各地に被害が出ています。
-
9.82015
「なぜ、あの人は10歳若くみられるのか?」その答えは足壺健香庵 新浦安店へ
2015年9月8日 浦安市入船4丁目に本場中国式リフレクソロジーがオープンしました。 フジテレビ『ペケポン』チャイナしりとり、『GINZA LADY』銀座レディヘアスタイル、スカパーTV『あしたのジョシ』番組等、多数のメディアに掲載されています。
-
9.82015
うらやすの図書館 「堀江分館」
もしかしたら今日、この先の人生を変える一冊に出会えるかもしれない・・・図書館ってそんな所です。堀江分館 司書 高橋 泰代さん「丁度絵本の時間が始まったの!写真撮って大丈夫ですよ!」元気な声で出迎えてくれたのが、堀江分館で司書を勤める高橋さん。
-
9.82015
浦安 まち 花暦 8 パンパスグラス~パークシティー東京ベイモール(日の出)~
九月に入り、朝夕は涼やかに風も吹き、浦安のまちでも秋景色が見られるようになりました。浦安のまちの秋の花の紹介は、ダイナミックに風にゆれるパンパスグラスです。
-
9.52015
終電に乗り遅れても大丈夫!「深夜バス」が超便利!
JR京葉線東京駅発の最終電車は24:33(蘇我行き・普通)。ついつい飲みすぎて終電に乗り遅れる…そんなことありませんか?そんな方の救世主とも言えるのが、京成バスが運行している深夜急行バス。終電が過ぎた時刻もこちらのバスは運行してくれています。
-
9.52015
路線バス乗継割引運賃制度、10月1日からいよいよ開始!
9月発行の「こうほう浦安」を読んでいて、ある記事に目がとまりました。実施が待ち望まれていた、路線バス乗継割引運賃制度が、いよいよ10月1日から開始されるという記事です。