生活・暮らし
-
4.12020
【4月の占い】 ネレイド香保瑠による12星座占い
フリーペーパー「浦安に住みたい!」で人気コーナーだったネレイド香保瑠による今月の占いが、「浦安に住みたい!WEB」でスタート! WEBでは新たに“開運アイテム”も追加されました♪ 占いを参考に、素敵な4月をお過ごしください。
-
-
3.282020
繊細で摩訶不思議なタチアキヒロさんの世界!『少しの回顧展』堀江フラワー通り【浦安の小さなギャラリー どんぐりころころ】にて3/25(水)〜31(火)まで開催中
アーティストのタチアキヒロの世界に初めて触れたのは、一昨年末惜しまれながらクローズしてしまった堀江【路風舎】にて、舞踏をベースにした「無言劇」を拝見したときでした。そのときの記事はこちら。
-
3.282020
浦安市立中央図書館、3月24日(火)リニューアルオープン!市内公民館内の図書館(分館)もオープンしています
2018年末から一年3ヶ月ほど、大規模改修のため休館していた、市内最大規模の浦安市立中央図書館3月24日(火)がリニューアルオープンしました!こちら、リニューアルオープンの記念品。ミニタオルです。かわいい。
-
3.272020
市内公民館は3月15日までの休館が3月31日、さらに【4月12日(日)】まで延長しています
3月いっぱい休館だった市内施設、25日付けで浦安市のHPで更新情報がありました。新型コロナウイルスの感染の拡大を防ぐため、一部施設を除いて、下記の通り休館の延長などの対応をさせていただくこととします。
-
3.262020
好きなことをしながら誰かのためになる! 元気と希望を届けられる資格が浦安で受けられます。『福祉ネイル』って知ってる? 【3月30日(火)~開講】
「福祉ネイル」がもたらす認知症予防超高齢社会の日本、65歳以上の高齢者が急激に増加し、2030年頃までは増加すると予測されています。同時に認知症を有する高齢者の数も増加する予測がされている昨今。予防として「食事・運動・脳トレ」などを意識した予防法をよく耳にします。
-
3.252020
浦安市民が公民館で落語を楽しむ日が再び訪れますように!社会福祉協議会南3支部主催、「二つ目」ばかりのエネルギッシュな【新春落語会】を堪能した1月のある日
浦安市の小学校では例年、4年生の国語の時間に「落語」を学んでいます。ときには、プロや玄人はだしのアマチュア落語家さんが学校に訪問し、実際に子どもたちの前で落語を聞かせてくれたこともあるようです。
-
3.242020
浦安3大お花見スポットのひとつ、境川の桜もいよいよ咲き始めたのですが…、まさかの立て看板!?
先日お伝えした、市内公民館や公民館内図書館分館の休館。当初から「もう少し長くなるかも…」という不安があったのですが、やっぱり。公民館は31日まで休館延長となりました。
-
3.232020
在宅ワークに疲れた…というアナタへ。ワンコインから借りられるコワーキングスペースはいかが?【イビススタイルズ東京ベイ@日の出】
在宅勤務やテレワークが推奨され始めてから、1か月を過ぎようとしています。「通勤がないなんて快適♪」というメリットもありますが、「集中できない!」「オンとオフの切り替えができない!」…そんなデメリットも感じ始めている方々、多いのではないでしょうか。
-
3.212020
【浦安の桜】美浜公園の桜を見てきました
都内の桜の開花宣言(3/14)から一週間。開花宣言の日は雪が降り寒い一日となりましたね。まさに三寒四温、「この前まで暖かかったのに」「昨日はあんなに寒かったのに」と気温の変化が激しいです。浦安の桜はどうなっているかな?と、美浜公園を見に行ってきました。